肌寒いが天気はよかった。 ― 2025年04月30日 22時23分50秒
天気はよかったが風が強く肌寒い一日。 ― 2025年04月29日 20時21分51秒
予報ではいい天気だったが昼から雨になった。 ― 2025年04月28日 21時41分53秒
今日もいい天気だったがイマイチスッキリしなかった。 ― 2025年04月27日 20時46分34秒
暑かった。 ― 2025年04月26日 21時02分47秒
今日は朝からいい天気だった。
この前と同じ公園にカワセミを撮りにつれてもらった。
カワセミが来そうな所は鴨が来ていたので飛んでこなかった。
仕方なしにヌートリアを撮っていた。
ある人達がヌートリアににんじんを上げていた。
ヌートリアはよそから来た害獣である。
ここは餌をわざわざあげなくても十分すぎるくらいの食べ物がある。
園内にも看板があり「餌をやらないで」と書いている。
ルール違反である。
この日は以前オークションで買った135-400mmズームをニコン1で使って見た。
純正だと問題なく動くが、ニコン1にアダプタを付けると社外品はマニュアルフォーカスになり、ピント合わせに苦労した。
トンボがいたが、親子連れが捕虫網を持ってすくいに来ていた。
「僕が子供の頃は今より昆虫が多かったですね」と、とり方をレクチャーした。
そういえば私の子供の頃はトンボが多くて捕虫網などなくてもすぐ捕まえる事ができたのに、今の小さい子はそういう面ではかわいそうである。
尺取り虫が岩の上を歩いて?来たがトンボは逃げた。
このかもがガサガサするので、カワセミの小魚は逃げてしまいカワセミは来なかった。
カラスとヌートリアがけんかしたがカラスがかった。
カラス最強。その姿を写真にできたらよかったがピントを合わせている内にバトルは終わってしまった。
アオサギもカラスに追われていた。
マニュアルフォーカスは機動性が悪いので今度はオートフォーカスが効くレンズを持って行ってカワセミに再チェレンジしよう。
暖かかった。春爛漫。風は強かったが。 ― 2025年04月25日 21時02分10秒
今日は晴れた。春らしいいい天気だった。 ― 2025年04月24日 21時51分21秒
朝雨が降っていた。夕方には晴れてきた。 ― 2025年04月23日 21時25分32秒
朝は雨がかなり強く降っていたが夕方にはやんだ。
今日は名古屋の日赤に定期検診に行ったが問題がなかった。
検診のスパンも長くなった。
曇ってはいたが雨が上がったので、前で銅像やら往来する人やらを見ていた。
スズメ君達が園内の桜んぼを食べに来ていた。
余り人を恐れず近くまで来たのでカシャ!
この写真は少し古いが4月23日に撮ったものである。
最近はレンゲ畑などは見ることがなくなった。
少し寂しい。
米の値上がりが言われて久しいがどのテレビ局も0.3%しかでまわっていないのを強調している。これからも安定した供給を言うのなら、お百姓の実入りを多くしなくては後を継ぐ人もないだろう。
JAに儲けさせては何の解決にもならない。
日本は滅びる。
最近のコメント