肌寒いが天気はよかった。2025年04月30日 22時23分50秒

結構肌寒かったが天気はよかった。
この時期もう少し暖かくなってもいい。

写真は2023年4月30日のものである。
鳥のために餌をやると知らずにいろんな花が咲いている。


ヒマワリはヤマガラ。
スズメは大麦などなど。
鳥だけではなくいろんな楽しみ方ができた。
今は何にもないけどね。




テクテクのルートに壊れた家が、住む人のない家が何軒かあった。
これも政府の遅れたことの一つである。
こうした空き家が増えて来ている。
どうするのだろうね。




天気はよかったが風が強く肌寒い一日。2025年04月29日 20時21分51秒

今日もいい天気だったが風が吹いて肌寒かった。
風が強いので飛ばされそうになった。

ボールペン画を少しいじった。
まずまずの仕上がりで5月20日から展示会がある。
その展示会へ出すために描いている。
カブトムシを描いている。





予報ではいい天気だったが昼から雨になった。2025年04月28日 21時41分53秒

ゴールデンウィークはいい天気が続くと言っていたが雨が降ったきた。
それも結構な降りだった。

写真は2020年4月28日のものである。
主に蝶々や蛾のよう中をたくさん撮っていた。
余り逃げないからかな。








今日もいい天気だったがイマイチスッキリしなかった。2025年04月27日 20時46分34秒

今日もいい天気だったがカラッとは晴れなかった。
お日さんは照っていたけどね。

写真は2022年4月27日のものである。







今日の新聞で同級生が火事の為なくなったという記事があった。
何年か前の同窓会では元気だったが、新聞では脚が悪かったと書いていた。
またひとり同級生がいなくなってしまった。

暑かった。2025年04月26日 21時02分47秒

今日は朝からいい天気だった。
この前と同じ公園にカワセミを撮りにつれてもらった。
カワセミが来そうな所は鴨が来ていたので飛んでこなかった。
仕方なしにヌートリアを撮っていた。

ある人達がヌートリアににんじんを上げていた。
ヌートリアはよそから来た害獣である。
ここは餌をわざわざあげなくても十分すぎるくらいの食べ物がある。
園内にも看板があり「餌をやらないで」と書いている。
ルール違反である。

この日は以前オークションで買った135-400mmズームをニコン1で使って見た。
純正だと問題なく動くが、ニコン1にアダプタを付けると社外品はマニュアルフォーカスになり、ピント合わせに苦労した。



トンボがいたが、親子連れが捕虫網を持ってすくいに来ていた。
「僕が子供の頃は今より昆虫が多かったですね」と、とり方をレクチャーした。
そういえば私の子供の頃はトンボが多くて捕虫網などなくてもすぐ捕まえる事ができたのに、今の小さい子はそういう面ではかわいそうである。

尺取り虫が岩の上を歩いて?来たがトンボは逃げた。


このかもがガサガサするので、カワセミの小魚は逃げてしまいカワセミは来なかった。


カラスとヌートリアがけんかしたがカラスがかった。
カラス最強。その姿を写真にできたらよかったがピントを合わせている内にバトルは終わってしまった。


アオサギもカラスに追われていた。




マニュアルフォーカスは機動性が悪いので今度はオートフォーカスが効くレンズを持って行ってカワセミに再チェレンジしよう。

暖かかった。春爛漫。風は強かったが。2025年04月25日 21時02分10秒

だいぶ暖かく、むしろ暑い感じがした。
春爛漫。
なんか今年の夏は暑い感じがする。
今日はボールペン例会であった。
そこに行く途中に藤棚の下にベンチがある。
花が一杯咲きだした。
ここは休憩するのにちょうど日陰を提供してくれる。アリガタイ。
今住んでいる所から2,3分の所にある。


これからの写真は2022年4月25日のものである。











Tさんがバラバラしてきたね。
幾分予想していたことだが、これだけ世界からバッシングを受けたら変えざるをえないだろうね。
これからTさんのことを自国内の人々がどこまで許すか、ある意味見ものだ。

今日は晴れた。春らしいいい天気だった。2025年04月24日 21時51分21秒

今日は朝からいい天気だった。

方言のことだが過去にも少しカキコした記憶があるのだが、こちらに来て川村前名古屋市長のようなしゃべりをされたらどうしようと思っていたがここ春日井は方言が余りない。反面、外国語がたくさん聞こえる。
NHK語が多い。
 
この看板は和歌山の田舎町のものである。
方言そのもの。
正しくは「ほった」でなくて「すてた」でしょう。
私は和歌山人だから「ほった」が通じるけどね。



米のTさん。朝令暮改だね。関税はどうなるのだろうか。
Mさんはどうなるのだろうか。
よその国の事だけど気になる。

朝雨が降っていた。夕方には晴れてきた。2025年04月23日 21時25分32秒

朝は雨がかなり強く降っていたが夕方にはやんだ。
今日は名古屋の日赤に定期検診に行ったが問題がなかった。
検診のスパンも長くなった。

曇ってはいたが雨が上がったので、前で銅像やら往来する人やらを見ていた。



スズメ君達が園内の桜んぼを食べに来ていた。
余り人を恐れず近くまで来たのでカシャ!


この写真は少し古いが4月23日に撮ったものである。
最近はレンゲ畑などは見ることがなくなった。
少し寂しい。


米の値上がりが言われて久しいがどのテレビ局も0.3%しかでまわっていないのを強調している。これからも安定した供給を言うのなら、お百姓の実入りを多くしなくては後を継ぐ人もないだろう。
JAに儲けさせては何の解決にもならない。

日本は滅びる。

一日曇ったが暖かかった。2025年04月22日 20時01分06秒

鬱陶しい一日だったが雨は夕方からだった。
明日は本格的に降るだろう。

写真は2022年4月22日のものである。
どれもわが家のものである。









これは天野で撮った。
西行庵である。なぜこれを載せたかというと、和歌山には西行を始め明恵など世に知られている人々がいる。
なのに各自治体でバラバラにその歴史をつないでいる。
もう垣根を取っ払って連携した足跡を見せてほしいね。
そんな思いを込めてカキコした。




つながりを見せることによりより深く、和歌山を知ることができる。
そんな気がしている。
どうだろうか?

暑いくらいの一日だった。2025年04月21日 19時48分24秒

今日もいい天気だった。
街には緑があふれてきた。

写真は年度が違うが4月21日のものである。







ハトの飛ぶところのいい写真、と思っていたが撮れず仕舞いだった。



バスツアーで行った四国88カ所の志度寺である。
近くに平賀源内の墓所があった。
僕はこの人のファンである。もし今のスマホを見たらどんなアプリを開発するだろうか?