台風は雨を運んできた。一日以上降った。 ― 2023年06月02日 22時01分36秒
台風は雨を運んできた。
線状降水帯があちこちにでき大雨を降らせた。
今年もまた観測史上初、があちこちであった。
「•••丸栖コミュニティセンター••••」団地の放送にも我が家のある団地があった。
道が塞がれ消防車ポンプが並んでいた。
以前の大雨の時は民家が全部浸かってしまってゴムボートを出し住民をレスキューしたが、今度はさて。
でも最近観測史上初というのが毎回台風や線状降水帯ができるごとに言われている。
Pさんのように戦争をしている場合ではないけどね。
人類の危機だけどね。
ある番組で「••地球の危機」というからインパクトがないのであって「人類の危機」といったほうがいい、と言っていたが私もそう思う。
他の動物は気候に合わせ進化するが、人類はそうはいかなくなってしまった。
戦争している国は全部やめてホモサピエンスらしくこの危機を乗り越えなくてないけないね。
もう今日から6月。 ― 2023年06月01日 20時57分43秒
もう6月だ。
日の経つのは早いものである。
ついこの前年賀状を出したと思ったらもう6月である。
写真は白浜の海開きである。
ちょうど町ができて40年と重なり盛大になっている。
自衛隊のジープというところが泣ける。
少し気になったのがコンパニオンさんたちが楽しそうでないことかな。
旅館の仲居さんたちも盛り上げている。
踊りに来ている人たちも盛り上げている。
若い人も楽しんでいる。
初めて見るマーチングバンドだった。
この組織にマーチングバンドがあることすら知らなかったが、初めて知った。
町の人は冷めている。
これは白浜中のマーチングバンド。
みんなで記念撮影。
サンバのチームもあった。
こんな連もあった。
今日はオオタニサンがホームランを2発。
トンネルを抜けた感じだね。
これからホームラン量産を期待しよう。
夕方晴れてきた ― 2023年05月31日 22時12分28秒
今日も一日降るのかなと思っていたら天気予報どおり夕方晴れてきた。
明日は台風圏内に入るので雨が降るだろう。
裁判記録を廃棄したとニュースであったが、裁判記録などこそIT技術を使ってほしいね。
PDFにしておいとけば検索してもすぐ出せるしデーターとして残る。
こんな時こそ省庁間の垣根を取っ払えばいいのだがそうはいかないのかな。
PDFそのものに変換するのがいけないのかな。
人手がいるからなのかな。
いずれにしろ大事な裁判記録がなくなるのはよくない。
国がITを標榜するのならこういうところからIT化をしてほしいね。
日本は滅びる。
一日降り続いた。台風も直撃しそう。 ― 2023年05月30日 20時50分38秒
雨。一日降った。 ― 2023年05月29日 21時05分29秒
今日は朝から天気がぐずついている。
昨日壊した納屋のポリカボネートの波板の釘やネジを外した。
まだサッシ部分が残るがまたにした。
キリがない。
その後クリーンセンターに廃材や切り取った草花を持って行った。
しばしば持ってくるので愛想がいい。
車から降ろすときも手伝ってくれる。
しかしラブ4は活躍してくれる。
コーヒータイムの間鳥君たちを眺める。
面白い。
早くに目が覚めたので新聞を見るとMLBをやっていた。
エンゼルス、強いのか弱いのか。
オオタニサンが打たないと勝てない。
やっぱり全体にエンゼルスは弱いのかな。
トラウトとオオタニサンが打たないとエンゼルスは負ける。
今日はトラウトが深刻敬遠をし、そのあとオオタニサンが続いているが忸怩たるものがあっただろうね。
もう梅雨入りした。
早い。
やっぱり温暖化のせいか。
いい天気。 ― 2023年05月28日 20時55分00秒
今日は暑かった。そのせいかふらついた。 ― 2023年05月27日 22時48分21秒
今日も暑かった。
昨日に引き続き梯子を立て納屋を壊したが暑さのせいか少しふらつき一番高いところに登れなくなった。
すぐ血圧を測ったが特に問題はなかった。
しかし金づちで手をたたいてしまい血豆を作ってしまった。
今までやれていたことができなくなっている。
気を付けなくてはいけない。
大きなヒマワリが咲いた。
近所の人も「きれいに咲いているね」と言ってくれた。
今咲いているヒマワリは大きい。
花粉がたくさん落ちていた。これは別のヒマワリの花である。
これも鳥がこぼした食事がまかなくても立派に育ってくれた。
大麦かな。
ガクアジサイが咲き出した。
今年は少し早い気がする。
フェイスブックでもカキコがあった
総体に花がすべて咲くのが早い。
やはり暖かいせいか。
暑い日中だった。定期検診特に問題はなし。 ― 2023年05月26日 19時26分42秒
今日は車の中が夏のようだった。
暑い。
これからもっと暑くなるのだろうね。と思って水を撒いたら雨が降ってきた。
結構重そうな雨粒だった。
水を撒いたのは何だったのだろう。
写真は1979年のもので当時は大阪に研修でよく大阪にいったが、大阪駅周辺をよく撮っている。
最近はこういう出店もない。
この立ち食いソバも今はない。
勤め帰りの憩いの場的店だったが、なくなれば少し寂しい。
丸ビルが一番先にその高さを誇った。
生まれて初めて一人で泊まったホテルもこのビルだった。
その下は市場があった。
最近は大阪も都市化されて面白くない。
写真的には古いものと新しいものが同居すればいいのだが、最近のように取り澄ましたビルばかりになってしまって撮り甲斐がない。
これは大阪だけではない。
晴れていたが一時雨が降った。 ― 2023年05月25日 23時11分16秒
今日は納屋を壊した。
作るときは苦労したが、壊すのは簡単である。
40年近く前の作業だが、ここでネジなど性能の違いがよくわかる。
ポリカーボ波板も耐久性の違いがでて面白い。
あのグラスファイバー入りも古くなるともろくなる。
ネジも経年劣化し山がつぶれているものがあり、それが作業の時間をかからせている。
ここでもそれを作った会社の違いがある。
というわけで今日は写真はない。
オオタニサンがホームランを打った。
試合も勝った。
今年はエンゼルスが強いね。
最近のコメント