いい天気だったがスッキリせず ― 2025年03月25日 22時09分39秒
今日も暖かだったが雲が厚かった。夕方には雷。 ― 2025年03月24日 20時19分38秒
朝から雲が厚かった。
時々晴れていたが夕方には今にも雨が降りそうであった。
暗くなってから雷も鳴った。
すぐにやんだが。
春雷は空にあそびて地に降りず・・・・・福田甲子雄
木の芽時の雷を「芽起こしの雷」と言うこともあるらしい。
この雷で桜のつぼみも開くかな。
雷の季語は夏であるが。
朝ゴミを出した帰りに蛾がいた。
当然カシャ!
今日からバッグを変えた。
とは言っても釣り用のを綺麗にしただけだがそれには磁石と温度計がついている。
気温は22度あった。
大分春らしくなり着ている服も一枚少なくなった。
ツクシはまだでていないが学校の土手にはタンポポが咲いていた。
学校の桜のつぼみも大きくなってきた。
もう直ぐ咲きそうである。
歩道に面した自転車小屋。
引き越した人が置いてった自転車などが散見できる。
こういう光景があるとついカシャ!
今日バイクの住所変更をしたが昨日電話をしたときは「30分程で終わります」といってくれたが実際は1時間を超えていた。
イーロンさんではないが市役所も改善しなければいけない。
待つ間職員さんの動きを見ていてそう思った。
今日も比較的穏やかだった。 ― 2025年03月23日 20時44分49秒
今日も暖かかった。
春本番という感じである。
ツクシがでていないかテクテクを生えていそうな公園にしたが、まだでていなかった。
いつになったらでるのかな。
テクテクの途中にある地蔵さん。
花は造花である。
クマさんがいた。
藤棚の下でコーヒーを飲みながら「ここに鳥が飛んできてくれたらうれしいね」と念じていたら来てくれたね。
ジョウビタキさん。雄はもう少し色が濃いかな。
羽根の白い模様でよくわかる。
この写真は2,3日前のものだが買い物帰りに夕日をスマホで撮っていた。
最近気になることがある。
それは主に食材だが「国産〇〇」と但し書きをしているのによく出合う。
じゃあ外国産はいけないのか、となる。
産地偽装もあとを絶たない。
最近は政治もそうだがどこかおかしい。
日本は潰れる。
今日は家の中より外のほうが暖かい感じだった。 ― 2025年03月22日 20時57分08秒
昨日から一転暑いくらいの一日だった。 ― 2025年03月21日 21時18分40秒
まだ冷たい。冬の感じ ― 2025年03月20日 22時28分49秒
春とは思えない冷たさだった。 ― 2025年03月19日 22時26分29秒
今日は春と思えない寒さだった。 ― 2025年03月18日 22時09分00秒
今日は冷たかった。 ― 2025年03月17日 22時40分49秒
今日は冷たかった。
天気はよかった。
朝から歯医者に行き、虫歯を治すために麻酔を2本打たれた。
写真は2023年3月17日のものである。
シジューカラ君がよく来た。
この鳥が文法を持っているらしいがどの鳥もなきわけている。
さえずりが違う。
餌を食べているときと猫が来て鳥君を狙っているらしいときはシジュウカラだけではなくすべての鳥の鳴き声が違う。
老の名のありともしらで四十雀・・・・・芭蕉
シジュウカラは夏の季語だがカキコした。
珍しくアオジが食事しにきた。
しだれも桃さいている。
ムスカリもさいている。
庭の花がいろいろ咲きだした。
J党が揺れている。
自分の国のデザインができないとこうなる。
デザインをきちんと語る人がいないと内部でくすぶりが出てくる。
さて。
最近のコメント