もう7月。一日日は余り照らなかったが暑い。2025年07月01日 20時23分13秒

もう7月である。
もう半年経ってしまった。
今日は天気予報通り日は余り照らなかったが暑かった。
このまま夏に入ればもっと暑くなるのかそれが心配である。
テレビでは熱中症に気をつけなさいとかけ声はいいが倒れる人があとを絶たない。
その昔「日射病」と言っていたのを思い出した。

写真は2022年7月1日のものである。
今朝初めて蝉の鳴き声を聞いた。
カラスが羽化したての蝉を襲っているのかと思ったりしている。
余り飛べなくて柔らかい蝉はカラスにすれば格好の餌食だね。











米は幾分安くなっているが昼頃にはその安い米はもう売れてしまっている。
後は4千円を超えるブランド米ばかりである。
JAのえらいさんが小泉大臣にかみついているがもうお年寄りは引退してほしいね。
国民が、農家が高く売れ、消費者が安く買われるのはJAが要らないと理解してきた。

今日も曇りだったが雨は降らなかった。2025年07月02日 21時43分49秒

今日は降りそうで降らなかった。
降ったところがあちこちにあるがバケツをひっくり返したように降っている。
奄美大島周辺では地震が群発している。
一年で800回揺れたらおちおち寝ていられない。
どこか狂っている。

写真は2022年7月2日のものである。


オオカマキリがだいぶ大きくなっている。
まだ羽根はでていない。
兄弟が食べられた相手の敵をとっている。






オオタニサンの試合。
珍しく山本が投げる試合で30号を打った。
山本は勝った。

昨日と一緒で雨になりそうで降らなかった。2025年07月03日 21時01分59秒

今日も降りそうで降らなかった。
暑いと言うより湿度が高かった。
その分ジトジト暑さを感じた。

写真は2022年7月3日のものである。
スズメバチがアシナガバチの巣を襲っている。
アシナガバチの幼虫を食べるらしい。








今日はドジャースが劇的な逆転をしたがその土台がオオタニサンの盗塁にあると思う。
オオタニサンはドジャースの勝利に何らかの関わりを持っているね。

今日は一番暑かった感じがする。2025年07月04日 22時12分04秒

今日は特に暑かった。
蝉もこちらでは鳴かなかった。暑すぎたかな?

写真は2022年7月4日のものである。
蝉が次々羽化するがまだ雌ばかりのようで朝はそれほど鳴かない。



昨日スズメバチに襲われたアシナガバチだが巣を広げていた。











今日は日傘を差して歩いた。それほど暑かった。2025年07月05日 20時26分30秒

今日も暑かった。
東海地方は今日梅雨が明けたらしいが梅雨の雨らしい雨が降らないまま梅雨にいり、あけた。こんな天気がこれから続くのだろうね。

今日はクリニックにいったがそのクリニックが「スマイル」そして近くの指定薬局が「ニコニコ」、何か馬鹿にされてるようだけれど・・・。
1時間ほど待たされて診察は5分ほど。

写真は2020年7月5日のもの。




このキリギリスをボールペン画にしようと準備を始めた。





クリニックに行っている間ドジャースの試合を時々見たがみるごとに点を入れられて終いには18点も入れられてしまった。
最後にオオタニサンがホームランを打ってくれるかなと思ったが、代打が出ていた。
ま、こんな負け方もある。

今日もうだるような暑さだった。2025年07月06日 20時51分12秒

今日も暑かった。
昨日東海は梅雨が明けたと言っているがそれ以上に暑い。
東屋に腰掛けるとセミがノソノソと這っていた。
これから羽化しそうだった。
もう一匹はもう死んでいて(羽化に失敗した)アリが取り囲んでいた。
そんな時期なのである。


この花も団地の生け垣にたくさん植えられている。
いい匂いがする。


ここからは2020年7月6日のものである。






知らないうちに選挙が始まっている。
連休の真ん中の日に投票日を設定している。
何か投票率の下がることを企んでいそうな、そんな気がするのだけれどね。

今日も暑かった。一日クーラーの部屋でいた。2025年07月07日 21時20分31秒

今日も暑かった。
一日クーラーのかかった部屋でいた。
気温は37度あった。
今日は七夕である。
長いこと天ノ川を見ていない。街が明るくなりすぎて見えなくなった。
子供の頃は普通に見えた。
今日はそうめんの日でもあるらしい、そういえば今夜はそうめんだった。

今朝ゴミを出すとき蝉の抜け殻を探して、少し歩いたが見つけることはできなかった、まだ本格的には羽化していない。

写真は2020年7月7日のものである。


    わくらばに取付けて蝉のもぬけ哉・・・・・蕪村












足元を蛇が逃げていった。
そういえばこの2年間蛇を見ていない。


朝から晴れていたのに昼から雨が降ってきた。2025年07月08日 21時01分08秒

朝はよく晴れていたが昼から雨が降ってきた。
キリギリスがどこかで鳴いていたが見つけられなかった。
前にも書いたが耳の位相差があって正確な位置がつかみにくい。
子供の頃はすぐに見つけられたが、今は苦労する。

写真は2024年7月8日のものである。


昨年はいろんな昆虫が撮れたが今年はサッパリである。
蝉もまだ撮れていない。
やはり気温が高すぎるのか?











今日もドジャースは負けた。
けが人が多いが今日は山本が打たれた。
4連敗である。

気温は少し下がったがやはり暑い。2025年07月09日 21時42分32秒

今日は昨日ほど暑くはないがやはり梅雨明けの暑さは体にこたえる。
汗が噴き出した。

写真は2020年7月9日のもので蝉の羽根が伸びるまでを撮ったものである。
縮れた羽根がいわゆる蝉のはねになるのはいつ見てもカンドーする。






羽根はこんなに縮れている。
これが伸びるのだからオドロキである。





のびきった羽根。
綺麗である。


この夜は3匹ほど羽化した。


ドジャースは今日も負けたがオオタニサンが31号ホームランを初回にうった。
ま、連敗するときもある。
まだ勝ちのほうがかなり多い。

朝はそうでもなかったが昼前には気温が高く。2025年07月10日 22時08分45秒

朝は昨日より涼しかったが昼になる前にはグングン気温が上がってきた。
とにかく暑かった。
郵便局に用事があり歩いたが歩道の並木の影ばかりを歩いた。
木のないところはジリジリ。
今日は日傘を持たなかったがこの暑さだと日傘が正解だった。
ある本に「ひがさは平和のシンボルです。戦時に日傘はさせないからね」と書いていた。そういえば戦時に日傘を差せばうってくれと言わんばかりだものね。
写真はおもに2021年7月10日のもの。










また失言。
それも和歌山。
そして「謝罪します」謝れば済むと思っているのだろうか?
政治家さん方の「前言を撤回します」というのが多いこと。
ビジネスシーンではそれが通用しないことを知っているのだろうか?

今日もドジャースは負けた。