小春日和のいい天気の一日。2023年12月09日 19時24分55秒

今日は気温が割と高かった。
過ごしやすかったので朝から少しテクテクをしたが、暖かければ暖かいで汗をかく。
冬になればそれなりの寒さがやっぱりいい。

スマホ恐るべしで、NHKの番組で超接写をスマホでやっていた。
そしてそのレンズが100均で売っていると聞き、早速買った。
100円でマクロ、魚眼、ワイドと3本のレンズがついていた。
早速使って見た。



これは魚眼レンズをマクロで撮っているところである。
レンズやネジのピッチなど質感がイマイチだがなんとかレンズの体をなしている。
100円では文句が言えない。
もう少し高くてもいいのでマニュアル添付と質感を上げてほしいとおもった。


先ずマクロ。
被写体が悪いが晴れた日に植物などを写せば面白い絵が撮れるかも知れない。


つぎに魚眼レンズを試してみた。
レンズを付け替える必要があるがなんとか撮れていた。


つぎに超広角。
まだクリップをどう使うかわからないのでケラレがあるがそれなりに写っている。
こうして見るとスマホの遊び方は無限である。
ウクライナのドローン攻撃もスマホに毛のはえたものである。
スマホが位置情報をセットすればそれを目がけてミサイルが飛んでくる。
考えれば怖い。

わずか100円で昔のレンズ並の画像が撮れるなんて・・・

いい天気になったけど依然暑い。2023年08月28日 19時28分27秒

大分日の暮れが早くなってきた。
普通はそれとともに気温もさがりだすのだけれど台風が3つも来ているので湿気がたかい。
バイクのバッテリが心配なので少し走った。
前から行きたかった廃棄した国際観光ホテル「千歳楼」を見に行った。
狭い旧道を走るとホテルはすぐ目についた。
バイクをその手前に止め歩いてホテル周辺を散策した。
全くの負の遺産。
ここで白骨死体や周辺の家への放火などが過去にあったと言うことで、中に入りたかったがバリケードがあった。


東海自然歩道の入り口でもある。
旧の中央線建設の際の慰霊碑があった。


板碑の前に駐めたカブちゃん。


今にも砕けそうならせん階段。


多分玄関だったと思うが崩れてきている。


監視カメラがどこかにあるのかな。


落書きが駐車場一面に。
察するところここから通う人の駐車場かも知れない。


そして橋から見たホテル。
黄色い補強は市が崩れないようにしたものだろうけど、撤去するにも再利用するにもダメと言うことで、このまま朽ち果てるのを待つのか。
全国にこんなホテルが一杯あるだろうね。
現に和歌山では和歌浦や飯盛山にある。


橋の擬宝珠も草に覆われている。


蒸気機関車のレリーフとどこかで見た人のポスター。


中央線だから電車がしょっちゅうやってくる。
橋の飾りも錆錆だけど電球に火が入った。


この高さでは車椅子は無理。
現役の駅である。





この辺りには川のほかに用水がありその竣工記念碑があった。

忙しく天気が移り変わる毎日。2023年08月25日 20時31分16秒

昨日に引き続きホームページを少しいじった。
これも慣れの問題で普段からやっていないとコマンドなどを忘れてしまう。
ボケ対策にもいい。
テクテクは夕方になった。

ニャンコがいつもの所にいたが今日はツンツンのようなのが暑さでへばった感じでいた。しろくろのニャンコはシャイですぐに右の生け垣に姿を隠したが昨日の灰色は逃げなかった。
この団地は犬猫を飼ったらいけないのだが誰かが餌をあげているのだろうね。
この団地に居座った感じである。



今日はテクテクに少し重いオリンパスとそしてボーエンを持ち出した。
9mmと言うすごく短いレンズがついているのをレンズテストを兼ねて持ち出した。
オリンパスで9mmというとフルサイズで18mmである。


景色が思い切り写ってくれる。
それが面白い。



ムクドリが群れで前の木にいたが木の葉に隠れてなかなか撮れなかった。


犬を連れた人達が、犬の話をしながら声高に通り過ぎた。


夕暮れが近い。
8月も終わりになると日の暮れが早くなったのを感じるが、まだ依然として暑い。
北海道の暑さも尋常じゃない。地球は暑くなっている。
戦争なんかしている場合ではないけどね。



昨日から福島の原発のたまった水を海に流し出した。
それが30年~40年かかるという。
何故そんなに時間がかかるのか。
原発はクリーンで経済的なと言ううたい文句で建設したが、原発に関しては、経済的を言う言葉は、まやかしが多い。
今にあらためて串本の原発反対闘争は正解だったと思う。
センモンカが言うように、3分で10mの津波が来れば、福島どころではなくなる。

いい天気だったが夕方は曇ってきた。2023年04月16日 20時05分15秒

朝から春らしい天気だった。
夕方少し曇ってきた。歩きはじめはいい天気だったのに次第に曇ってきた。

朝からオートフォーカスだが古いレンズをテストした。
これもなんとか写っていた。
ハト君達は3羽来ているが、このハト君達はいつも2羽で来る。
もう一羽はこの2羽が来ている時は来ない。



テクテクの東屋から。
緑が日増しに濃くなってきている。
このときの雲は晴れていたが東屋から帰る時には厚く黒くなって曇ってきた。


また今日もテクテクの道を変えたが、やはり春、いろんな花が街角にある。




土手の白つめ草の来ていた蝶。
マクロであれば撮れるがコンデジでは気合いを入れなければいけない。


さえずるホウジロ君。
河川の看板はいただけないが・・


もう5月が近い。


ダッシュにある鳥居。
私はこれがあるとすぐに「オシッコ禁止」を想い出す。
この車ではなるほどオシッコ禁止なのだ。


忘れていたアウトドア用の燃料缶の口に、ドバチが巣をしていた。
穴が開いているということは蜂は成虫になり、もう飛び立っている。


曇りで黄砂のために一日陽がささず。2023年04月14日 20時39分14秒

今日は朝から鬱陶しい天気。
これが春の天気と言えばいえるが陽のささない春はやっぱりいただけない。
今日はオリンパスの古いレンズをテストした。
マニュアルなのでピントには苦労するがなんとか写っていた。
古いレンズをいろいろ試しているが古いレンズも棄てたものではない。
結構写る。




ここまで古いマニュアルレンズでレンズは135mmf2.8である。

これからは古いがAFのカメラとレンズで超ワイドのズームレンズである。
そのカメラを首に、今日のテクテクで目についたよそのおうちの花たちである。










最近読んだ本の中に串本が出てきた。

「調べてみると明治以前に遡るのである。鎖国を続けていた江戸時代の日本では、驚くべきことである。生米をかじり、雨水を飲みながら、嵐のない時期に何日間もかかって、オーストラリア沿岸まで航海を続けたのである」

との記述があるらしい。
そして得た真珠は密かに博多で中国人に売却されたという。
鎖国の時代にはるばるオーストラリアまで仕事しに行っていたのである。

残念ながらそのあたりの資料は1946年の南海地震で失われたという。
大島・串本は昔からオーストラリアに真珠をとりに行っていたのである。
それで戦後もアラフラに出かけた。
私の祖父も一時行っていたが、大きな貝がいまでも残っている。

今日は病院に定期検診2023年04月12日 20時27分43秒

今朝は少し寒かった。
空模様も少しあやふや。中国では黄砂が問題になっている。
明日は日本にも降ってくるような報道があった。
元々磨かない車が余計汚くなる。
世界はつながっていて戦争などしてる場合ではないのだけどね。

定期検診は特に問題なし。
まずは一安心。

わが家のオオデマリが白くなってきた。


塀の中の花も咲きだした。


お日様の良く当たる外側はたくさん咲いている。


このタンポポの綿毛はそのそのまま丸くなってくれた。


シランも次々に花を咲かせ出した。


アシナガバチさんも頑張っている。
巣が段々大きくなってきた。


今朝は16度あったが、一日中風が強く吹いた。2023年04月06日 20時14分03秒

今朝は16度あった。
新聞はビニールがかぶっていた。
それでも朝の早い時間は日も照っていた。
天気予報も当てにならないなと思っていたら風が吹いてきて小雨も降ってきた。
天気予報は当たった。

お日様の照る時、50年前のレンズを出してきてテストをした。
スズメとハトを撮ったが、今日のは望遠レンズで今のズームレンズと違ってずしりと重い。
なんとか写っていた。




オオテマリが花をつけだした。
それとともに色も白くなってきた。


チューリップが花が重いのかかしぎ出した。
ほかのチュ-リップも葉はでているのだが咲いてこない。
色違いを並べているので咲けば綺麗だけれど・・・。


巣が段々大きくなってきている。


昼前にテクテクをしたがカーネーションが綺麗に咲いていた。


ここも空き家になって仕舞った。もう電気メーターがない。


今日は城の日だそうである。
「4」「6」の語呂合わせ。
「日本100名城」が選定されているそうである。
外国の城もいくつか見たが日本の城は独特の形が面白い。

今日もいい天気だが桜は大方花散った。2023年04月04日 21時01分27秒

今朝は10度ギリギリだった。
先日に引き続いて今度はマイクロフォーサーズカメラに50年以上前のレンズをアダプタを介して撮った。
50mmだから100mmの長さになる。
撮れていた。


チューリップの花が一つだけ開いた。



このバラは死んだかと思ったがこまめに水をやっていたら生き返った感じである。


睡蓮。大分増えた来た。


巣が段々大きくなってきている。


チューリップにアリさんがくっついている。
昔からマクロ写真が好きである。
マクロレンズを覗くと今まで見えなかったものが見えてくる。
毎回あたらしい「発見」がある。
アリさんは何度撮ってもピースサインなどしない。


アシナガバチが花の上をうろうろしていた。


いつもながらシクラメン。


ムスカリ。


オキザリス。


これはヤマガラ君。向こうはボケの花。
こうして水鉢の水を時々飲みに来る。


今日は「あんパンの日」だそうで1875年にお花見のお茶菓子を明治天皇にあんパンを献上した事を記念しているらしい。
あんパンは好きな食べ物でこしあんでもつぶあんでもどちらもいい。
とにかく美味しい。

久しぶりに朝10度を超していた。2023年04月03日 22時01分17秒

今朝は久しぶりに朝から10度を超していた。

ハト君が食事をヤマガラ君のまで食べてしまうので食材がなくなるのが早い。

今日もレンズテストをしたが今日はレンズそのものは古いがオートフォーカスになっている。


電線の上から食事の追加を見ている。


これはテクテクの途中50羽ほどトラクターで田おこしをしている田で何かを食べていた


聞き慣れない鳴き声だったがホウジロ君だった。


アシナガバチ、昨日は糸だけと思ったが今日見ると巣ができかかっていた。
早い。



チューリップも開きだした。




テクテクで土手を歩く人。


橋の上。


今日はマクロをデイパックにいれたがこれしか撮れなかった。
虫が少なく小さくなっている。
農薬のせいかな。



先日崩れそうだったサッシがとうとう崩れたのか、今日はなかった。
しかし引き続き崩れそうである。


YMOの坂本龍一さんがなくなった。
喉の病気は寛解していたが次々にガンという病魔にとりつかれて力尽きた感じ。
YMOのファンだった私にとってやはりつらい。

朝はよく晴れていたのに昼からは雷まで鳴った。2023年04月02日 20時52分53秒

朝は10度を少し上回っていた。
昼も暖かいだろうと思った。
テクテクを朝にした。

ここで間違いをしでかした。
普段使いのコンデジのメモリーカードがなかった。
予備を持っていたがそのメモリーカードが壊れていた。
カメラの液晶画面に「このメモリーカードには保存できません」と出ていた。
仕方ないのでもう一台のカメラのメモリーカードを使うことにしたが、以外にもそのカメラにもメモリーカードが入っていなかった。
それから後のテクテクは一切写真が撮れずかなりつらいものがあった。

テクテクの途中の休耕田に、レンゲが咲いていたので少し持って帰った。
昔は田んぼ一面レンゲだったけど今はほとんどない。
レンゲの根は肥料になるが、今は化学肥料があるのでレンゲが要らないのかな?


桜の花が散って風に乗り我が庭にも飛んできた。
桜の散り具合で花びらももっと増えるだろう。
睡蓮の若芽が水面まで伸びている。


今日もテクテクの後、古いレンズをつけて試し撮りをした。
昨日は105mmだったが今日は55mmを試し撮りをした。
昨日のレンズも今日のレンズもカビなどなく綺麗だった。


チューリップももう直ぐ咲きそう。


塀のある家の持ち主が花をスマホで撮っていた。
5mほどの塀一杯にこの花が咲いている。
私もカシャ!


この頃から空模様がおかしくなってきた。
雷まで鳴ってきた。

正岡子規の句にこんなのがある。

  下町は雨になりけり春の雷・・・・正岡子規

まもなく雨が降ってきた。
朝からテクテクしておいて良かった。