最後の御田植え祭り2018年02月11日 23時12分30秒

朝から比較的いい天気でしたので、先日作っていた小鳥の巣箱を掛けました。
童子に餌箱も小さいのを作り垣根に取り付けました。
そのあと昨日の新聞に載っていた、杉野原の御田植え祭りを見に行きました。
室町時代から続いているそうですが、若い人がいなくなり舞う人がなくなってきたため、今年で最後だということでした。

最近はどこへも行っていないので走りました。

田野原の御田植え

はじめはバイクで行こうと思いましたが、車にしました。
バイクでなかってよかったと思いました。
大雪でした。

会場の雨錫寺阿弥陀堂は国指定重要文化財で、1515年に建立されたということです。

田野原の御田植え

たくさんの人が祭りを熱心に見学していました。

田野原の御田植え

田野原の御田植え

田野原の御田植え

杉野原の御田植え

杉野原の御田植え


今日も大寒2018年02月12日 23時28分25秒

今日も大寒だったですね。
どこへも行かずグズグズと一日を過ごしました。
バイクに乗れなかったのは残念です。

釣りにも行きたかったですけどね。

写真は昨日走った道のスナップです。


紀美野町から有田川町までの道はところどころ雪が残り道はアイスバーンができていました。山肌は厚い氷が。


道ばたの祠にそばには何故かわらじがたくさん。
何かいわれがあるのでしょうか。


その近くにあった何か機械をカバーしているオバQの大きな袋です。
オバQは懐かしいですね。


とにかく寒さでなんともいえない3連休となりました。
腰の調子もイマイチで何となくうっとうしい3日間でした。

雪国になってしまった2018年02月13日 18時03分15秒

朝起きると雪でした。
まだ暗いのでぶれてしまいましたが、まだ一台も車が走っていません。

紀の川市雪

私の足跡です。

紀の川市雪

冬のソナタか。
欅も真っ白。

紀の川市雪

雪国みたいに電車が走っていきます。

紀の川市雪

木にかかった雪は、私の好きな景色です。
北国の大雪ではそんなのんきなこと言ってられないでしょうけど・・・
ニュージランドなどは記録的な暑さとか。
やはりどこかおかしいですね。

紀の川市雪

平昌オリンピック。
やはり見てしまいます。スノーボードがひやひやしながら見なければならないのを初めて知りました。
すごいですね。

モーグル原さんもよかったですね。
やはり楽しく滑ったといっていましたが、やはり遊びの気分になったら勝ちですね。
高梨さんも立派でした。

これからのどの競技も日本勢がどこまで攻めるか楽しみです。

今日はバレンタインデー2018年02月14日 23時54分50秒

今朝は雪の昨日より気温が低く、-2℃でした。
手袋をはめて車を発進させました。

電車も着ぶくれがした人ばかりで、乗れる人数も少なくなっていると思います。
マスク人口もやたら多いですね。
ポルトガルもパリもマスクをしている人はほとんどなくたまにいても日本人と中国人でした。

日本では、10人のうち4人くらいはマスクをしている感じがします。

小学一年生くらいの子供がどこかの学校に行っているのに出会います。
電車を乗り継いでの通学大変だなと思います。


あすの日本を支える子供たち、頑張ってくださいね。


バレンタインデーで女子社員から頂いたチョコレート。
すぐ私のおなかに消えてしまいました。
おいしかったです。


今日は少し暖かだった2018年02月15日 22時41分38秒

今朝の気温は3℃でした。
昨日がマイナス3℃でしたから、今朝は6℃気温が上がったことになります。
夜は6℃まで上がっていましたので、かなり暖かく感じました。
マフラーが少し暑い感じでした。
このまま順調に気温が上がってくれたらいいですけどね。
早くバイクに乗れるようになってほしいです。

会社の同僚に乗り鉄がいてめちゃくちゃ詳しく鉄道のことを知っているのですが、その感化もあって今は立派な乗り鉄撮り鉄になってしまいました。
電車通勤しているので電車に乗るのが苦にならなくなったせいもあります。

先日スキャナーしていたら、こんな鉄道写真を撮っていました。

当時から鉄道は機会あるごとに結構たくさん撮っていました。
撮り鉄乗り鉄になる下地はあったわけです。

写真は1975年の串本荒船海岸です。
この当時は電化されていないのでディーゼルでした。
記憶をたどると、電化されるのでまだ電柱のない状態を撮っておこうと、この写真を撮った気がします。

それにしても電柱や電線のない線路というのはいいですね。
落ち着きます。

この写真の角度で、蒸気機関車を撮っていたら、といまだに残念に思います。

さらにだいぶ暖かに2018年02月16日 23時02分46秒

今日は会社でセキュリティ研修があり少し遅くなりました。

その研修風景を撮ろうと久しぶりにミラーレス一眼を連れ出しました。

帰りの道でふと見かけた自転車置き場。

鹿が走っているようにも見えました。
インジケータランプが目のようでした。
なんとなくおもしろかったのでカシャ!

大阪の街角

その近くのホテルの喫茶コーナー。
以前から気になっていたディスプレイ。

鮮やかな赤が印象的です。


今夜の帰りの気温は4度でした。
朝は1度でした。
徐々にではありますが、春の近さを感じさせるこの2日間でした。
明日も暖かくなってほしいですね。

風が強い土曜日2018年02月17日 18時19分15秒

先日小鳥の巣箱を作った折に、ヒヨドリなどの餌場を作りました。
そこにミカンを置くと早速ヒヨドリがやってきました。
もっとメジロなどもやってきてほしいのですが、木陰のないかなりオープンな餌場なのでヒヨドリがいるとメジロは近寄りません。

まず一番目に来たヒヨドリがうれしそうに、
「ここにミカンがあるぞ」
という感じでさえずっていました。

ヒヨドリ

ミカンはあっという間になくなってしまいます。

ヒヨドリ

小鳥用に粟や稗を入れるところも作ったのですが、ヒヨドリがいる限り近寄らず餌も減りません。

ヒヨドリ

気温が少し上がってきたのでチキンラーメンの圧縮版を一つ持って川に出かけました。風が強く、最近あまり雨が降っていないので水も少なくなり、釣れそうにありませんでした。

紀ノ川バス釣り

チキンラーメンを作って食べました。

紀ノ川バス釣り

場所を移動するときに見た看板。キャンプ場などあったっけ。
川を一番壊しているのは誰でしたっけ。

紀ノ川バス釣り

川ではヘラブナ釣り師が一人釣っていました。
鳥が来たら写真を撮ろうと流されてきた木が小屋のように覆い被さっている木の下でコーヒータイム。
鳥は来ませんでした。

CB400SS

今日も賢く待っていたCB400SS。
ボウズの日はトボトボ。

平昌オリンピック2018年02月18日 22時36分48秒

大阪環状線
平昌オリンピック結構面白いですね。
羽生さんもきっちり金をとったところなどさすがです。
前評判ばかり高くて実力を出せない人も多いですから、やはり十分な練習に裏付けられたメンタルの強さでしょうか。

小平選手もつい先ほど金をとりました。
拍手!です。

今日昼過ぎスケルトン競技の中継をしていましたが、あの競技もすごい競技ですね。
時速120kmを超えるスピードで滑走していくのですが見ていてハラハラしました。

南国育ちの私は冬季オリンピックには余り関心はなかったのですが、改めてじっくり見ると、夏のオリンピックにはないスピードと高さがあります。

ただ気になるのは、距離やスピードを競う競技以外のものが、どの競技も難度が年々高くなり、複雑でリスキーな技が要求されるようになっている感じがして、この先どこまで進むのか心配です。

いずれにしろ日本勢が活躍しているのを見るのは楽しいですね。

今日は天気がよかったので、CBちゃんで走りたかったところですが・・・

写真は1979年2月の大阪環状線。
当然スマホなどないので車内では新聞を読んでいます。
ホームにはたばこの吸い殻がちらほら。

本のことなど2018年02月19日 22時44分04秒

私が本を読む場所は、寝床と風呂の中です。

風呂に入りながらページを繰りますが内容はほとんど覚えていません。それでも何かしら記憶に刷り込みがされているらしく、ホームページをたたいているときなど、ふっと似たようなフレーズが沸いてきます。
最近読んでいる本は池波正太郎さんの「田園の微風」です。
紀行文としてなかなか面白く、スケッチや写真がふんだんに挿入されているところがいいですね。
読んでいると、自分もスケッチを描きたくなる感じがします。

布団の中では軽いけれど考えさせられる、という感じの本を読んでいます。今は、赤瀬川源平さんの「老人力」です。
これもベストセラーになっただけあり、面白いけれど何となく説得力のある文章がちりばめられた本となっています。

挿入されている写真も面白く、寝る前に読む本としては最高です。
もう何回も読んでいますが、さすが文章の達人で読むたびに新鮮です。
ただ、いい文章なのにいいところを覚えることができなくて、かといって布団の中でメモはとりづらく、そのときだけの読書となっています。
文の中身をきちんと覚えられないのは、本の中では「老人力」ということになります。

過去に読んだ詩などをそらんじていえる人をソンケイします。

写真は那智勝浦の八幡様の祭りです。
紀南はお的祭りが多いのです。

年金は70歳から2018年02月20日 23時13分42秒

新聞に年金支給を70歳からにする、という記事が載っていましたが、とうとう言い出したか、という気がします。

これでまた国民の働く意欲が薄れてしまいますね。
働き方改革も本質を理解しないで議論ばかりで前に進みません。
予測はしていましたが、少し情けないですね。

通勤の電車の線路際に公園がいくつか見えますが、健康長寿をいうのであれば、公園に長寿者用の遊具を備えてほしいですね。
簡単なストレッチができるものとかぶら下がりのできる鉄棒とかがあればいいですね。
それとくつろげるいすなど。
線路わきにある公園などはくつろげる公園の感じはあまりありません。

国も様々な高齢社会に対する施策を、バラバラではなく統一感のあるものにしてほしいです。

写真はこの寒い中ヘラブナを釣っているおじさん。
ここも本当は入ってはいけないエリアになっていますが、いつも柵を越えて釣り糸を垂れています。

柵があることで、皆が水と親しみたいのにそれをスポイルしています。
これからの高齢社会に国民が様々に楽しめるエリアをたくさん作ってほしいです。