風が秋の風になって来た。もう9月。2023年09月01日 11時09分32秒

もう9月。
フェイスブックでは彼岸花の写真もちらほら。
あっという間の9月。
昨日のスパームーンは見過ごした。
3脚がなかったのとどこから撮ればいいかがわからなかった。

そういえば郵便がひどい時には5日かかる。
小包は一日でつくのにハガキや手紙が土、日に配達しないので、ずいぶん遅くなる。
これってサービス低下。
早くしようと思えば速達にしなければいけない。
何か日本もどこかが間違っているような。そんな気がしてならない。


スーパーの冷房の効いた椅子で小休止。
前のゲームコナーではなにやら賑々しくランプがついたり消えたり。
何かスポットにタマがはいったらしく忙しくなっている。
ゲームをしないのでわからないが、パチンコで言うとフィバーという感じ。


セキレイが二羽戯れたり、何かをついばんだり、どうやら雄雌の感じである。


前が雄、後ろが雌。


ここは藤棚があって風が吹き比較的涼しい。

やっと秋の気配が2023年08月31日 21時41分02秒

暑いことは変わらないが夜になると涼しい風が吹いてきた。
少しは秋の気配かな。
今日は久しぶりにコロナのワクチンを打ってきた。
「最近はちょっと熱がある人を検査すると8割の人がコロナにかかっています。普通の
病気になってしましました」お医者さんは続けて、
「年寄りが孫さんなどに移すといけないのでワクチンが有効です」
だって。
若い看護師さんに肩にぶすっと注射器をさされて、
「はい終わりました」
まだ痛みも熱も無し。




久しぶりにストと言う言葉を聞いた。
そういえば労組の組織率も下がってきているという。
なぜストをしないのだろうと不思議に思っていた。
若い頃大きなホールの演壇に立ち司会をしたことを思い出した。
あのときはほとんどの労組がストをした。
この生活苦の時にストをしなくてはいけない気がするけどね。
ストで施策が変わったこともあった。

降ったり止んだりのいちにち。2023年08月30日 22時01分44秒

朝から雨が降ったり止んだり。
仕方なくテクテクをしなかった。
ホームページを少し作ったが休憩が多かった。


夜間近でツクツクボウシが鳴いたのでマクロ付きのカメラを持ち出した。
写真はそれだけ。

万博会場が資材の高騰などで建設が遅れているとか。
今の世界情勢の中で参加する酔狂な国があるだろうか?
いっそR国が戦争をしでかした時点で中止を呼びかければ良かった。
それにあの島。長くほっておいたので鳥の羽を休めるいい場所でもあった。
それらは皆ダンプと建設現場の人で忙しくしているので、鳥たちの休まるところがない。
生態系をいうなら万博は中止すべきだね。
浮かれた気分にならない万博はしない方がまし。

忙しく天気が移り変わる毎日。2023年08月25日 20時31分16秒

昨日に引き続きホームページを少しいじった。
これも慣れの問題で普段からやっていないとコマンドなどを忘れてしまう。
ボケ対策にもいい。
テクテクは夕方になった。

ニャンコがいつもの所にいたが今日はツンツンのようなのが暑さでへばった感じでいた。しろくろのニャンコはシャイですぐに右の生け垣に姿を隠したが昨日の灰色は逃げなかった。
この団地は犬猫を飼ったらいけないのだが誰かが餌をあげているのだろうね。
この団地に居座った感じである。



今日はテクテクに少し重いオリンパスとそしてボーエンを持ち出した。
9mmと言うすごく短いレンズがついているのをレンズテストを兼ねて持ち出した。
オリンパスで9mmというとフルサイズで18mmである。


景色が思い切り写ってくれる。
それが面白い。



ムクドリが群れで前の木にいたが木の葉に隠れてなかなか撮れなかった。


犬を連れた人達が、犬の話をしながら声高に通り過ぎた。


夕暮れが近い。
8月も終わりになると日の暮れが早くなったのを感じるが、まだ依然として暑い。
北海道の暑さも尋常じゃない。地球は暑くなっている。
戦争なんかしている場合ではないけどね。



昨日から福島の原発のたまった水を海に流し出した。
それが30年~40年かかるという。
何故そんなに時間がかかるのか。
原発はクリーンで経済的なと言ううたい文句で建設したが、原発に関しては、経済的を言う言葉は、まやかしが多い。
今にあらためて串本の原発反対闘争は正解だったと思う。
センモンカが言うように、3分で10mの津波が来れば、福島どころではなくなる。

久しぶりに日より雨が降った。2023年08月23日 20時58分05秒

久しぶりに「日より雨」があった。
日が照っているのに雨が降った。
最近は余り見たことがない。と言うよりそういう気象条件にならないのかも。
子供の頃よくあって「キツネの嫁入り」とか言っていた気がする。
世界各地で山火事が起こっている。
ハワイは大勢の人が亡くなったが、世界にあちこちで山火事が起こっている。
日本も新潟などフェーン現象が起きるところが危ないとか。
気をつけなくてはいけない。

今日の写真はカメラを並べているが、2台とも首から提げても苦にならない。
この二種のカメラがあれば事がたりるのだが、依然機種が多い。


これでキャノンやフジなどを揃えれば手のつけようがなくなる。
この2台、アダプターで古いレンズも使えるので重宝している。

いずれにしろ全く使わない機種は、残しておきたいもの以外は整理しなければ、といつも思うのだが・・・。

8年ぶりに伊吹山に登ってきた。2023年08月22日 20時18分46秒

今日は和歌山の友人が泊まり込みで伊吹山に来るというので一緒にのぼった。
高速を長く走るのと降りにあまり自信がなかったがストックを両手にもって上り下りした。

ドライブウエイに入る時、
「頂上はガスが出ていますし風も強いけど行きますか?」
と料金所できかれた。
「はいいきます」

駐車場では強風とガスで一時はどうなるかと思ったが、下界が見えるまで回復した。

伊吹山


花はすこし時期遅れだった。

伊吹山

伊吹山

伊吹山

オニヤンマの模型をつけた人が多かった。
虫除けかな。ハチ除け?

伊吹山

頂上。
8年前にはこの階段はなかった。


伊吹山

イノシシもなかった。

伊吹山

伊吹山

以前来た時は賽銭を上げたが、近代的になりトビラがしまっていた。

伊吹山

伊吹山

山道でホウジロの雄がいい声でさえずっていた。
人慣れしているのか逃げなかっった。
ツノアオカメムシが多くいた。

伊吹山

伊吹そば。
昼ご飯にしたがそばが少なく味が濃かった。

伊吹山

伊吹山

伊吹山

たくさんの人が登っていた。

伊吹山

晴れたり曇ったりの天気だったが湿気が多い。2023年08月19日 23時03分11秒

今日一日それほど暑くはなかったが湿気が高く感じ、暑さがまとわりついた。
先日の台風で大分汚れたカブちゃん、カバーを掛けてやった。
これで雨が少々降っても大丈夫。

テクテクするのにコーヒータイムをするが、その際よく柿の種を食べる。
今日の新聞で4月から実質値上げをしたと記事があった。
なるほどと思った。とにかくピーナッツが少なくなった。今までは結構食べ応えがあったが軽く内容物がかなり減っている。
ほかのお菓子も全部風袋は今までと変わらないのに中身を減らしているね。
年金の手取りはどんどん減っているが物価はどんどん上がっている。
なんとかしてほしいね。


ニャンコも暑さでグロッキーかな。ゴロゴロしていた。


テクテクの帰り同じ道を帰ると2匹に増えていた。親子か兄弟かな。
模様がよく似ている。


下水のマンホルふた。花は桜かな。


私が椅子に腰掛けているので遠慮したのか、この人は遊具に腰掛けた。
鳥も来なかった。


オオタニサンが満塁ホームランを打った。
試合も勝つと思ったが負けた。ま、こんな日もある。
いつもだけどね。

夕暮れまだ入道雲が居座っていたのでこれは雷だな、と思ったらあちこちで稲光や雷鳴があった。普通は雷が鳴れば季節が移るのだけどね。
温暖化の今は日本の四季も当てはまらなくなってきている。

今日も暑かった。台風が迷走しだした。2023年08月12日 19時18分33秒

今日も殺人的な暑さ。
台風7号もどこへ行くかわからなくなってきた。
今の予想では関西へ行きそうである。


エレベーターの機械塔であるが、こんなデザインにする根拠がわからない。
ある意味醜悪である。
もっとシンプルにできなかったか。


エスカレーターは普通。


余りに暑いので外にも行かず、ホームページの見直しを順次やっている。
先ず写真とカメラのページをやり替えることにした。
カメラが大分入れ替わったので、ページ数を少なくシンプルにしようと思っている。

今日もエンゼルスが負けた。
ピッチャーもバッターもオオタニサンがいなければ勝てない。
疲労しているので残り持つかなと心配する。

今日も妙に暑かった。2023年08月10日 21時55分17秒

今日も天気は余り良くなく風も強かったが、妙に暑かった。
セミ君達のよたっている姿が階段にも多くなった。

このセミはまだ生きているがもうわずかな時間しかない。
鳴くセミも範囲が狭くなってきた。
テクテクをしてもツクツクボウシが鳴きだした。


スズメバチに効果的といわれるオニヤンマの模型。
よくできている。
これがいるとスズメバチがちかよってこないとか。
これだけリアルだったらスズメバチも間違うだろうね。
テクテクする帽子につけようかな。


今日はオオタニサンがピッチャーをした。
そして勝った。10勝目。
テレビで見てもしんどそうだったが6回を0点に抑えた。
ホームラン40本、10勝。
すごいとか言い様がない。これで3冠王でもとったらすごい。
なんとなくやってくれそうな気がしてくるのだけどね。

今日も暑かった。2023年08月04日 20時30分02秒

今朝もテクテクした。
気温が上がらないうちにと早くでかけた。
今日は二〇〇CC入りの水筒に湯を入れ火をたかなかった。
さあ飲もかと思っている時、車から同じ年頃の人が対面に腰掛けた。
「おじゃまするよ」
「いえいえこちらこそ」
お互いに短い挨拶を交わした。
愛知県の人に語りかけても和歌山弁が通じにくいのかレスポンスが悪い。
いろいろ話しかけたがいろよい返事はなかった。

前の人はたばこをふかしだした。
煙はこちらには来なかった。
セミだけがあちこちで鳴いていた。
「鳥がいませんね」
「・・・・・・・」
「朝もっと早く来なければダメですかね」
「・・・・・・・」

結局鳥は一羽も来なかった。


夏空の浮かぶ雲のもとでなくセミ。


アブラゼミ君かな。


電柱の上でなくハト君。
雲がない。今日は傘をさしている男性ばかりだった。
道路のゴミを拾っていた。
今日は労働奉仕かもしれない。


オオタニサン40号ホームランを打ったが9回に満塁ホームランを打たれ逆転負けした。
今日はオオタニサンが先発ピッチャーではじまったが指がけいれんしたとかで4回で降板。
けいれんを繰り返すと言うことは疲れも大分体に来ているのかも知れない。
早くトラウトが戻ってほしい。
でないとエンジェルスは勝てない。