ミツバチが少なくなってきたということ2009年04月29日 10時21分09秒

ミツバチや他の蜂が少なくなって、受粉が出来ず実のなる野菜や果物が出来ない、ということが報道されていました。
当然でしょうね。
飼っている人も少なくなってきたし、花の咲く樹木を切り倒して杉林にしてえさ場を減らしていき、彼らの通り道をふさぐように道路やダムを付けていれば当然その個体数は減りますね。
このまえ雀が少なくなってきたことを書きましたが、今度は昆虫です。
ミツバチが少なくなるということは、彼らをえさにしているスズメバチなどが減るということです。そしてスズメバチが減れば、スズメバチを食料としている熊や鳥などのえさの量が減ってしまうということです。

それでなくても地球温暖化で、個体数を減らしつつある地球上の生物をこれ以上減らさないためにも、不要なダムや無益な道路建設をやめてもらいたいものです。
先日、テレビでメコン川のダム建設の予定を見ました。あれではメコンの貴重な生物はほとんど絶滅してしまうでしょう。

これから人類は、せっかく何億年、何万年も環境に適合して生きてきた仲間を助け守る立場にならなければと思います。
それは地球規模でやらなければいけませんが、日本政府のお偉方や政治家には期待できません。オバマさんやEUのみなさんに期待しましょう。
我々一般国民は、大型開発などの裏にある真実を見極め、国民のためにならない開発をノーと言い続けていかなければと思います。大型開発やダムなど「公共事業」の後には必ずうさんくさい事件が起こってますものね。環境破壊をされ、ある一部の人が潤って、未来に禍根を残すものはもういりません。

そういえばこのイチモンジセセリも少なくなりました。これが少なくなるということはトンボや鳥たちも食事が減るということですね。
これを稲に似た野草の先にくくりつけ、オニヤンマやギンヤンマを釣りましたが、今はそんな光景も見られなくなりました。