台風すぎて2014年07月10日 19時22分16秒

超大型といわれていた台風8号も大阪にはさほど影響もなく通り過ぎようとしています。
通り道にある地域はこれからまだ十分に警戒が必要ですが・・・

今日は久しぶりにグランフロントで某電機メーカーのイベントに行ってきました。

そこで3Dプリンターをみましたが、ふと思いました。

そういえばお葬式で遺影を写真で飾りますが、いつか3Dプリンターで「印刷」した立体的な遺影を飾る日も来るのではないかなと。

生前にスキャナーで取り込んだものをなくなったら3Dプリンターでアウトプットして、故人をしのぶというのが出てくるのではないでしょうか?

参列者には手のひら大のフィギュアを配るというのはどうでしょうか。

私の場合であればカメラを提げているのになるでしょうか。
競馬好きなら馬に乗った故人のフィギュアかな?
ゴルフ好きならショットの瞬間のものでしょうか?

でもそんなの頂いてもうれしくないでしょうね。

イベント会場の先端技術をみながらアホなことを考えてしまいました。
御堂筋

会社の帰りは御堂筋のほうに回りましたが、珍しく空が青く澄み渡っていました。
気持ちいいですね。
毎日こんな青空だったらうれしいです。
御堂筋

4Kテレビ2014年07月11日 22時59分49秒

昨日の続きですが、3Dプリンターとともに気になったのが4Kテレビです。まだ高いのでそれほど普及していないようですがクリアで見やすい画面ですね。

見ながら思ったのですが、ここまで高精細がいるのかどうかですね。
むろん医療用などはどんどん高精細にしなければいけませんが、ふつうのテレビでは今のハイビジョンで事足りてる感じがします。

4Kになったときソフトが問題ですね。

確かに立体感があるしいいことはいいのですが、画質に耐えるソフトがまだ作りきれない気がします。

それでもカメラもぼちぼち4K対応のが出だしています。
ハイビジョンが高嶺の花からあっという間にふつうになったのと同じように4Kが普通になるのでしょうね。

いまでも女性のしわもよく見えるのに、4Kになったらもっとリアルにあらが見えてくるでしょう。

技術の進歩はとどまるところを知りませんが、もっと社会インフラの充実とそれを取り巻くネットワーク技術を充実してほしい気がします。

交通システムなどはもっともっと進歩させなければといつも思います。
自動運転の自動車が増えてきたとき、今の交通体系ではあわてるのではないでしょうか。

絶不調の一日2014年07月12日 21時53分45秒

朝早くに目が覚めて、頭が重く、かといって二度寝ができないまま一日が過ぎました。
絶不調。
予定していた歯医者にも行かず、かといって魚釣りにも行かず、残念な時間が過ぎてしまいました。

それでも昼から雨漏れがしていた物入れを直しました。

ワックスのカンにまで水がたまるくらいの雨漏れでした。

中の物がびしょびしょになっていました。

気にはなっていたのですが、今日やっと屋根を張り替えました。

結構時間がかかりました。

体の不調の原因は、やはり毎日暑い中うろうろしているかパソコン操作をしている毎日なので、若干疲れてきたのかなと思います。

気分転換にと昼前、マイクロニッコール105mmf4.0をPENにつけてテストしてみました。フォーサーズなので、105mmはフルサイズの210mmです。
一時あこがれたマイクロニッコール200mmと同じ焦点距離になりました。

手持ちですのでそこそこのピントですが、このレンズも使えそうです。

PEN+マイクロニッコール105mmf4

結構大きくなりますが、レンズを持って支えるので割と安定します。


花の直径は1センチくらいのかわいい花です。
名前は知りません。

これはヘクソカズラかな?

ワーキングディスタンスが長い分昆虫などを撮るのにいいかも。


メダカを3匹ほど金魚鉢に移し玄関に置きました。

少しは涼しそうになるかと思いますが・・・


山ではいよいよ蝉が鳴き出しました。

今年も庭の蝉が羽化する時期になりました。
PEN+マニュアルマクロレンズが活躍しそうな気がします。

楊柳山登山2014年07月13日 22時20分05秒

朝から雨が降っていたので少し出発までぐずぐずしていましたが、ま、雨が降ってもいいやという感じで高野山まで走りました。

1時に登り始めました。
何回か休憩を取ったので峰に出たのは2時を少しすぎたところでした。
高野山 楊柳山

歩き始めの道。いい道といい林が続きます。
登りにかかるとメチャきつく、何度か休みました。
夫婦連れ一組が降りてきました。
高野山 楊柳山

2時20分に目指す楊柳山山頂に着きました。コーヒーをわかしたりして30分後に頂上を離れました。

途中の道の分岐の看板に、蝉の抜け殻がありました。
道はアップダウンのある快適な尾根道となります。
高野 楊柳山

一気に降りる急坂があり、下り終わると子継地蔵があります。
3時35分につきました。
ここで転軸山と楊柳山の分岐です。

子継地蔵をから下りになり、湿地が広がっています。

材木の切り出しをしているということで、ルートが変えられていました。

転軸山入り口の道を赤い蛇が這っていました。
ヤマカガシですね。
かまれると危ない毒蛇です。

転軸山への道。
木の根の階段です。
高野 転軸山

転軸山頂上には4時50分につきました。
頂上のほこら。
楊柳山の祠とよく似ています。同じ人が作ったのかも。
高野 転軸山

同じ道を引き返し、下山したのは5時25分でした。

山は蝉が鳴いていました。
歩く間中、きれいな鳥のさえずりが聞こえていました。
やはり山はいいですね。

これでやっと高野三山と弁天岳を登り終わりました。

雨ばっかり2014年07月14日 23時45分51秒

雨ばっかりです。
なかなかバイクでいけません。

自然のバランスが崩れつつあるのでしょうか、雨が降るといえばめちゃくちゃ降りますものね。

先日テレビを見ていたら辺野古の基地建設の周辺にジュゴンのハミ跡があったとのこと。

基地ができると海草も生えなくてジュゴンも近寄らなくなるでしょう。

動植物が生息できる場所を徐々に狭めています。

大切な動植物が人工物を作ったがために、減っていきます。

それにより全体のバランスが崩れて異常気象になっているような気がしてなりません。

道は誰のもの2014年07月15日 21時59分29秒

今朝は久しぶりにバイクで行けました。
昼間は暑かったですね。

朝地下鉄を降りて会社までの道。
わんちゃんを2匹連れて歩いている女性。
リードロープはリール式で伸び縮みして、時には道いっぱいに。

女性は携帯電話で声高に朝ご飯のおかずの話をしながらゆっくり歩いています。

犬が道いっぱいに広がってくるので通りすぎる車も困っていました。

そんなことはお構いなしの飼い主。
犬そのものはかわいいのですが飼い主はかわゆくないです。

最近こんな女性が多くなっている感じがします。

建設が始まりました2014年07月16日 21時51分25秒

フェスティバルゲート跡地にパチンコ屋が建つということですが、とうとう工事が始まりました。

どのくらいの高さになるのかわかりませんが駅から見えていた通天閣はどうなるのでしょうか?

外国の方も通天閣をよく撮っていますがその楽しみは残るのでしょうか?

電車からはまず見えなくなるでしょうね。

通天閣を見ていると大阪のパワーを感じるのですが、見えなくなるというのは少し寂しいです。

電車で写真が撮れる位置にいたら時々進捗を撮って行きたいと思います。

あれ!2014年07月17日 21時56分41秒

通勤ルートにあるバス停。
よく見るとあれ字が反対になっています。
ラリーカーはよくボンネットやフロントグラスの字を反転させていましたが、バス停が反転文字?、と思いました。

よく見ると、このバス停をなくしたために反対にしたようです。

なるほどね。

乗る人がいなくなったのでしょうか?
街の中央部なので乗る人もたくさんいそうに思いますが、公共交通機関では、特にバスはあまり使わないですね。
それでなくなったのでしょうか。

なくなるといえば、少し飛躍したたとえですが、最近赤ん坊を背中におぶっている人がいなくなりました。

皆前で赤ん坊を支えています。

子供さんを確認できるので前でだっこする方が合理的ですね。

東京の地震の時の大火でも背中で負ぶっていたために背中の赤ん坊が、やけどでなくなったのも気づかなかったというのがかなりあったそうです。

前でだっこしたらそういうことはなくなり安全ですね。

時代とともにいろんなものがなくなりそして新たに出現します。
いいものが残っていってほしいと思います。

このバス停も乗る人がいなくなったのでしょうね。

マレーシア航空機撃墜2014年07月18日 22時52分50秒

なにやら世界中がきな臭くなってきたと思っていたら、やっぱり惨事が起きました。
それもミサイルで打ち落とされたのですね。

一般民間人もたくさん亡くなりました。

何ともいえないです。
誰が何のため。
ニュースでいろいろいわれていますが、本当のところははっきりしません。
いずれにしろ何とか平和的に解決してほしいです。

写真は今朝駐輪場の隅でこの蝶がいて、これはこれはと思い急いでシャッターを押しましたが、なかなか逃げないのでよく見るとすでに死んでいました。

この形のまま次の瞬間、地面に落ちてしまいました。

紀ノ川バス釣り2014年07月19日 16時54分24秒

久しぶりに紀ノ川のバス釣り。
今日も釣れるだろうかと楽しみにして出かけました。
川面を見ると、ライズが全くなくどうかなと、半信半疑で打ち込むとヒット。
ところが偏光レンズで魚を見ながらフッキングしたのでかかりが浅くばらしました。
2匹目もかかりが浅かったのかばらしました。

少し気落ちしたのでコーヒーをわかしました。

湯が沸く間川縁のクヌギに集まる虫たちをウォッチングしました。
ここは前に来た時にはクワガタのつがいが蜜を吸っていました。

今日はクワガタはいませんでしたが、カナブンやら蝶が入れ替わり立ち替わりやってきました。左側の怖い虫が気になってあまり近寄れませんでした。

下手に刺激すると刺されるのでここまでです。
一眼レフならもっとアップにできますが・・・・

2匹失敗した後はなかなか釣れず今日は坊主かなと思っていたとき、ヒットしました。
産卵後かおなかがへっこんでいました。
38センチくらいでしょうか。

前のものより1年若い個体です。
来年は40センチを超えて釣れてくれるでしょう。
今年生まれた子バスもたくさんいたので、これからも楽しませてくれるでしょう。
ブラックバス

今日の紀ノ川はめちゃ暑で、シャツもびっしょり。
ペットボトルのお茶と水を全部飲んでしまいました。