今日も夏のような天気だった。 ― 2025年06月20日 21時16分12秒
はっきりしない天気。夕方には今にも降りそうだった。 ― 2025年05月30日 21時18分49秒
はっきりしない天気だったが、ボールペン例会に行くときは晴れていた。
夕方には今にも落ちてきても落ちてきそうな感じだった。
少しひんやりした。
5月の終わりとは思えない冷たさだった。
写真は年度は色々あるが5月30日のものである。
イソヒヨドリの巣と卵である。
BBSに載せると巣の写真は鳥にとって良くない、と言うことで消した。
しかしよくよく考えると自分の家に巣をしてそれを記録するのが悪いのだろうか、という疑問があった。
雛は全部孵って元気に飛んでいった。
セセリ蝶だが、この蝶も少なくなった。
私が子供の頃は一杯飛んでいたが今は余り見ない。
クマバチはフジの花によくすがっているので見かける。
今日は「ゴミ0」の日らしい。
何万年かして(その頃は人類は形が変わっているかもしれないが)今の化石のようには掘れないだろう。
ゴミ、特にビニールの袋などが出てくるだろうね。
2万年ほどしたらビニールやプラスチックはどうなっているのだろう。
朝から曇っていたが夕方には晴れてきた。 ― 2025年05月25日 22時40分16秒
朝は晴れていたが段々薄暗くなってきて夜には雨。 ― 2025年05月11日 21時06分04秒
一日雨が降っていた。 ― 2025年05月06日 20時50分15秒
天気はよかったが風が強く肌寒い一日。 ― 2025年04月29日 20時21分51秒
今日は昨日から一転いい天気。雲も少なかった。 ― 2025年03月14日 21時03分29秒
今日はいい天気だった。
ボールペンの定例会に行ってきた。
今は過去に描いた絵をきちんと塗り直している。
はじめ頃描いた絵の悪さ加減が、描く枚数が増えるにつれてアラが目立つようになってきたからである。
絵そのものは余り上達しないが描き込みの悪さが見えてくるようになる。
それが経験というものかも知れない。
写真は2022年3月14日のものである。
春を探してあちこちしたのがよくわかる。
カマキリの卵胞。
こちらに来て今探しているがない。昨年は見つけて孵化したが今年はない。
水札鳴て神杉すごき流哉・・・・尚白
けりの季語は夏だがこの頃から子育てを始める。
Iさん、少しピンチ。
辞任を早めるのに、はめられそう。
アホなJ党のする事は、国民の事などこれっぽちも考えてないね。
最近のコメント