3回目詣で2014年01月04日 22時27分10秒

今日は大和高田の方に寺社詣でに行ってきました。
目的は広瀬神社でしたが、途中で百済寺に立ち寄りました。

百済寺は、聖徳太子建立の熊凝精舎をもとに舒明天皇が建立した百済大寺の更新であるといわれています。

もとは七堂伽藍のあった大寺であったということです。
しかし現在は境内は春日若宮神社と混在し、鳥居越しに三重の塔が見えます。
この三重塔は鎌倉時代の製作で、国の重要文化財です。

百済寺

春日若宮神社の拝殿横に結構大きい絵馬堂があり、そこにA4サイズくらいの絵馬がたくさんかけられていました。

春日若宮神社

百済寺三重塔。端正な形の姿のいい塔です。

百済寺

次に広瀬神社に行きました。
参道の途中に、日露戦争の戦利品の大砲が置かれていました。

広瀬神社

広瀬神社

きれいな鳥居をくぐるとかなり広い境内があります。
境内には御神酒がありました。
ジョギング中の人もちょっと一杯。私も祝いなので、ちょっとなめました。
樽酒はいい香りがしました。

広瀬神社

パネルに皆さんが今年の願いを思い思いに書いていました。

広瀬神社

お金を貯める?頑張ってください。

広瀬神社

広瀬神社本殿。

広瀬神社

最後は達磨寺。
もう日も落ち、暗い中を行ってきました。
ここは聖徳太子が斑鳩から磯長谷(しながたに)へ向かう途中、飢えて倒れた男に衣服を与えましたが、後日なくなったことを聞き、墓を造って丁重に葬らせました。
数日後にその飢えた人の遺体は、衣服を残して消え去り、太子はその男が真人であったことを悟ったと言うことです。
この真人が達磨大師であるという説が起きてこの達磨寺の由来になったそうです。
境内には横穴式石室をもつ3基の古墳があり、それが飢えた男の墓であるといわれています。

広瀬神社

広瀬神社

歴史は古いのですが、何度も焼失したので、本堂は新しいものです。
しかし中には3つの重要文化財があります。

もう正月も4日。あさってからは仕事です。ああ。
(ニコンD90)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2014/01/04/7177451/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。