大阪モーターショー ― 2012年01月20日 23時18分52秒
昨夜は雨の中を走って、会場設営した大阪モーターショーが始まりました。
今朝もまだ雨が残っていて、人出を気にしましたが、結構な賑わいとなってきました。
トヨタ86もすぐ近くにブースを構え、はじめは人はトヨタの方に流れてこちらへは来てくれないのではないかと思いましたが、結構たくさんの人が来てくれました。
2カ所に電気自動車を出しているので、結構忙しい一日でした。
今朝もまだ雨が残っていて、人出を気にしましたが、結構な賑わいとなってきました。
トヨタ86もすぐ近くにブースを構え、はじめは人はトヨタの方に流れてこちらへは来てくれないのではないかと思いましたが、結構たくさんの人が来てくれました。
2カ所に電気自動車を出しているので、結構忙しい一日でした。
それでも時々各メーカーのブースを探検して、新型をチェックしました。
86はいいですね。
リアウィンドーの切り上がったところは、2000GTを思い出します。
よく走るでしょうね。
バイクはホンダのこれが目に留まりました。
700CCですが結構使い勝手がよい感じでした。
今年になってどのメーカーも、ツアラーが増えている感じがします。
いい傾向ですね。
会場はいいカメラを持った人がたくさんいましたが、モーターショーへ来ているのにそのレンズの先はコンパニオンにばかり向いていました。
特に若い人に多かったですね。
東京モーターショーの記事でもありましたが、車ではなくコンパニオンを目的でモーターショーに来る人も多いのだとか。
「何しに来たの?」と聞くだけ野暮なのでしょうね。
いいカメラでジャンジャンコンパニオンを撮っていました。
コンパニオンさんもにっこり楽しげですから・・・
ま、いいか。
これも楽しみの一つですものね。
今回モーターショーに出展して、車社会が変貌しつつあるのを強く感じました。
環境対策車という一つのジャンルが確立されつつあるのを感じます。
ハイブリッド、プラグインハイブリッド、電気自動車、CNG車、水素電池車などなど。
どの形式を取るにしろ、化石燃料を使わないようになりつつあるのは確かです。
いい傾向ですね。
いい傾向ですね。
そしてトヨタもEVを展示していました。
いいですね、どんどん出てきてほしいです。たくさんの車種が出ることで、パーツもグレードアップしてきますから。
まだあと3日あるのでがんばります。
最近のコメント