大台ヶ原散策 ― 2012年10月08日 23時10分56秒
テレビで紅葉の話が出ていて、大台ヶ原は10月はじめといっていたので、冷え込んだ日もなく少し早いかなと思ったのですが私は大蛇嵓の記憶がないので、行くことにしました。3連休の二日間どこへも行けてなく体がおかしくなりそうだったのもあります。
相方は大蛇嵓は5,6回行っているのですが、私ははじめての感じでした。
昨年登ったとき、道を見失って行けなかったので、今回リベンジでした。
相方は大蛇嵓は5,6回行っているのですが、私ははじめての感じでした。
昨年登ったとき、道を見失って行けなかったので、今回リベンジでした。
やはり紅葉はまだ早く、天気も曇ってきたのでイメージ通りの大蛇嵓ではありませんでしたが、雄大な熊野の山並みに感動しました。
そして大台ヶ原といえば鹿。
あちこちにたくさんいました。
角の立派な雄もいました。
前にも書きましたが、鹿が多すぎますね。
やはり狼の復活が必要です。このまま行くと大台ヶ原の生態系はますます悪くなるのではないかと心配です。
山道は、3時半頃歩き始めたので遅くなり帰りの山道は真っ暗でした。
小型のライトを持っていましたので特に不安はありませんでしたが、ライトがないと真っ暗な山道を歩かなければいけないところでした。
帰りの道路にもたくさんの鹿がいました。写真の鹿は道に3匹ほどいて車がきても逃げる様子もなくこちらを眺めていました。
車を止めてカメラを出すとさすがに遠くに離れていきました。
出会い頭だとはねてしまうでしょうね。
はねるといえば、道の駅杉の湯を少し過ぎたところで、大型バイクと高齢者マークをつけた乗用車とが衝突し、バイクの運転者らしき人が道に横たわり、担架に乗せられるところでした。
その人は身動き一つしなかったので心配です。
乗用車がセンターラインを越えてバイクと正面衝突した感じでした。
私もバイクへ乗るので人ごとではありません。
色つきプロペラマークの車には十分注意しなければ・・・・
最近のコメント