曇り空だったがそれほど寒くはなかった。 ― 2025年04月02日 20時41分28秒
今日は一日曇り。せっかくの桜が映えない。 ― 2025年04月01日 20時54分15秒
朝は晴れていたがすぐ曇ってきた。今にも降りそうだった。 ― 2025年03月31日 18時50分23秒
朝は冷えるが昼は暖かい。風がビュンビュン ― 2025年03月30日 22時18分36秒
朝少し寒かったがお日さまが高くなって暖かく。 ― 2025年03月29日 21時46分48秒
韓国でも火事が。雪国でも30度を超えたという。 ― 2025年03月28日 21時23分34秒
黄砂が依然降りてきている感じ。
路面は濡れていたが一応傘もささずに歩ける感じ。
菜の花が咲いていた。
ここは本当は通らなかったが駅を降り違って目的地の反対側に歩いてしまったのであるが、そのためにこの景色に会えた。
目的地から市役所に歩いている時に見かけた桜。
もう立派に咲いていた。
その木の根元にタンポポが咲いていた。
きのうけふ高根の桜みゆるかな・・・・・蕪村
政府は昨年12月に発表した「エネルギー基本計画」の原案から「可能な限り原発依存度を低減する」との文言を削り「最大限活用する」にしたそうである。
この地震大国にもうこれ以上原発は要らないし耐用年数の過ぎた原発は撤去すべきのこの時期再び原発を作ろうとしている。
撤去するにしてもそのゴミをどこでどうするか決まっていないという。
福島にしても800トンのデブリがあってまだ1gほどしか取り出していないという。
国費の無駄遣いも甚だしい。
日本は潰れる。
黄砂がひどく街が黄色く見える ― 2025年03月27日 21時03分31秒
黄砂かはるがすみか。 ― 2025年03月26日 22時04分48秒
いい天気だったがスッキリせず ― 2025年03月25日 22時09分39秒
今日も暖かだったが雲が厚かった。夕方には雷。 ― 2025年03月24日 20時19分38秒
朝から雲が厚かった。
時々晴れていたが夕方には今にも雨が降りそうであった。
暗くなってから雷も鳴った。
すぐにやんだが。
春雷は空にあそびて地に降りず・・・・・福田甲子雄
木の芽時の雷を「芽起こしの雷」と言うこともあるらしい。
この雷で桜のつぼみも開くかな。
雷の季語は夏であるが。
朝ゴミを出した帰りに蛾がいた。
当然カシャ!
今日からバッグを変えた。
とは言っても釣り用のを綺麗にしただけだがそれには磁石と温度計がついている。
気温は22度あった。
大分春らしくなり着ている服も一枚少なくなった。
ツクシはまだでていないが学校の土手にはタンポポが咲いていた。
学校の桜のつぼみも大きくなってきた。
もう直ぐ咲きそうである。
歩道に面した自転車小屋。
引き越した人が置いてった自転車などが散見できる。
こういう光景があるとついカシャ!
今日バイクの住所変更をしたが昨日電話をしたときは「30分程で終わります」といってくれたが実際は1時間を超えていた。
イーロンさんではないが市役所も改善しなければいけない。
待つ間職員さんの動きを見ていてそう思った。
最近のコメント