ちょい乗りしてきました ― 2010年09月20日 21時46分57秒
朝から割りにいい天気で、天気予報も雨はないと言うことでしたので、かねてから見たかった、吉野金峯山寺の金剛蔵王権現を見に行ってきました。
10時40分頃貴志川を出て、昼頃に着き、じっくりと蔵王堂の造りと、そして権現像を観賞してきました。
大迫力ですね。四百数十年の時空を超えて、人々をしかっているような慈しんでいるような、そんな表情がすばらしかったです。
写真を撮りたくてうずうずしましたが、お堂に入るとき、監視員さんに聞くと「写真を撮っているとマイクで怒鳴られます」と言われた。
ま、仕方ないですね。
KLEは快調で、トコトコ走ってくれました。
でも自然界は不思議ですね。咲かない咲かないと思っていた彼岸花が、今日はきれいに咲いていました。しかい年々開花が彼岸の中日近くにしか咲かなくなったような気がします。
やはり温暖化のせいでしょうか。
10時40分頃貴志川を出て、昼頃に着き、じっくりと蔵王堂の造りと、そして権現像を観賞してきました。
大迫力ですね。四百数十年の時空を超えて、人々をしかっているような慈しんでいるような、そんな表情がすばらしかったです。
写真を撮りたくてうずうずしましたが、お堂に入るとき、監視員さんに聞くと「写真を撮っているとマイクで怒鳴られます」と言われた。
ま、仕方ないですね。
KLEは快調で、トコトコ走ってくれました。
でも自然界は不思議ですね。咲かない咲かないと思っていた彼岸花が、今日はきれいに咲いていました。しかい年々開花が彼岸の中日近くにしか咲かなくなったような気がします。
やはり温暖化のせいでしょうか。
威風堂々。日本建築はすばらしい。
この写真は、街に貼っていたポスターのものです。
あー撮りたかったです。
旅するバイクの感じです。夕暮れが迫ってきている田んぼとそして彼岸花。
道の駅で少し休憩と腹ごしらえ。
お月様がきれいでした。
ニコンD70 18-50mm
お月様がきれいでした。
ニコンD70 18-50mm
最近のコメント