今夜は1980年2月2016年06月01日 22時52分18秒

今朝も帰りもKLEのエンジンが原因不明の不調で少し焦りました。
きれいにエンジンはかかるし走り出せるのですが、3kmくらい走るとなぜかどちらかの気筒がきちんと発火していない感じで走らなくなります。

その状態で無理やりアクセルをふかしていると、しばらくして正常になり何事もなかったかのように走ります。
これまで経験したことのないエンジンのイヤイヤです。
休みにきちんと直さなければと思います。

今夜も2本ほどスキャンしました。

1980年2月の尾鷲市でした。
尾鷲市というのがわからなかったのですが看板の町名で分かりました。
こんな所へも行ったのか、という感じで我ながら感心します。
尾鷲市は仲間とよく撮影港に行きました。

今はどうか知りませんがいい街でした。

火力発電所の温排水でアサリが大量に育ちバケツ一杯採ってきたこともあります。

1980年尾鷲市

干物を天日干し。
最近はボイラーが多いのですが、太陽光に当てるほうが栄養分があるとか。

1980年2月尾鷲市

1980年2月尾鷲市

1980年2月尾鷲市


1980年尾鷲市街角

こういう駄菓子屋いいですね。
最近少なくなりました。

1980年尾鷲市街角

1980年尾鷲市街角

このとき一緒に撮影に行った写真仲間4人のうち、残っているのは私一人になってしまいました。こうしてネガを見ていると当時のことがおぼろげですがよみがえってきます。

写真を楽しめるのはこれからなのですが、もう当時の仲間はいなくなりました。
3人は、今頃天国で写真コンテストに出しているかも。