米5キロが買えた.一時間待った。 ― 2024年09月05日 22時31分46秒
朝から綺麗に晴れていた。
近くのスーパーで今日こそ米を手に入れると開店一時間前から並んだ。
ちょうどナビのテレビは米問題をしていた。
9時30分頃から車が増え始めた。
これはいけないと思って並んだ。一番前だった。
気がつけば30人ほどが後ろに並んでいた。
車はほぼ満車。
10時に店は開いた。
米は50個ほど積んでいた。
とにかく買えた。並んでいたほとんどが米目的だった。
令和5年の米の作付けは例年並みという。
それがなんでこんなにならばないと買えないのか。値段も少し上がっていた。
不思議。
写真は2022年9月5日のもの。
兵庫県が揺れている。
あの知事も官僚出身だと思う。
今度の米騒動も兵庫県の問題も同じように思う。
その昔、前の前の会社では気に食わない人の決裁文書を見ないで床に投げた上司がいた事を思い出した。
私は決済文書を捨てられた経験はないが、その上司の口癖は「やめてしまえ」だった。
そういう体質が官僚に残っているのかも知れない。
米の問題にしても動きが少し遅い気がする。
一番働き方改革をしなければいけないのは政治家・官僚のような気がする。
米を買うために並んでそんな思いを持った。
コメント
_ モノノフ ― 2024年09月06日 09時36分33秒
_ KIKUO ― 2024年09月06日 22時14分37秒
ですよね。霞ヶ関の夜など真夜中まで明かりがついていると思います。その明かりの下では係長以下の人達が苦労していると思います。働き方改革をしなければなりませんね。
政治家は偉くなればなるほど自分で原稿を作りませんからね。
自分なりの冗句をいえなくなります。
答弁を見れば分かります。
政治家は偉くなればなるほど自分で原稿を作りませんからね。
自分なりの冗句をいえなくなります。
答弁を見れば分かります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2024/09/05/9714723/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
まぁ私は美容室を営んでまして偉そうな人の扱いには慣れてますので、彼とも上手にお付き合いさせて頂いてます。
那智勝浦町は彼の所轄管内でしたので、万清楼が満室で予約が取れない時など彼に頼めば続きの部屋付きのペントハウスに泊まれたりして助かってます。
令和米騒動ですね…政府は備蓄米放出の意思がまったく無いのが見え見えですが、どうもJAやら米の卸業者などの思惑が行政に悪影響を及ぼしている気がしますね。
連中は自分達の匙加減で国民が右往左往するのを、雲の上から眺めるのが至上の喜びという困った人種ですからね(^_^;)