外来種が・・2018年06月27日 12時34分34秒

平池にはたくさんの生物がありますが、中でもカメの個体数が増えています。

なかでもミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)が増えています。これはここ平池だけではなく全国的にも増えて、問題となっています。

特に悪さをしないのでしょうが繁殖力が強いので日本の固有種を駆逐してしまうかもしれません。とはいってもこれだけ市民権を得てしまったらどうしようもないですね。

紀ノ川でも目にするカメの半分はこのミドリガメです。もはやどうしようもありません。ネットを見るとこのカメを食べたという記事がありますが、カメなので結構いけそうな気がするのですが、まだ食べる勇気はありません。


これはクサガメ。
背中に3本の筋があるのですぐわかります。独特なにおいがあるのでクサガメというらしいですが、日本種らしく、目立ったところがなく控えめな感じでいいですね。
この背中の筋がないのが石亀ですが、同じ生息域に共存しています。

平池にはニホンイシガメとクサガメ、そしてミドリガメが生息しています。
まさかカミツキガメなどいないと思いますが紀の川市で過去に捕獲されたことがあり、海南の博物館で育てられかなり大きくなっています。

ミドリガメなどは、ここまでなじんできているので、彼らの生態など見て、楽しませてもらいましょう。


ハヤブサ2が小惑星リュウグウに到着しましたが、すごいですね。
電波の速度でも結構遠くタイムラグがあるなかでコントロールしながら到達し、写真を送ってくるというのは素晴らしい。

これで土のサンプルなどを地球に持ち帰ることができたなら拍手喝采ですね。