多賀t大社初詣2016年01月09日 23時30分29秒

先日鎌倉に行った折の青春18切符が余っていて、期限が1月10日までということで、少しもったいないので今日使いに行ってきました。

どこに行くか迷ったのですが、以前から乗りたかった近江鉄道と多賀大社に行くことに決めました。

朝10時ころ家を出、スマホで時間などを確認しながら電車を乗り継ぎました。
ほんとにスマホはすごいですね。

近江八幡駅に着き、憧れの近江鉄道の改札に行きました。
感じのいい駅員さんが対応してくれて一日乗車券を紹介してくれ、時間もきっちり調べてくれました。

某Rさんとはえらい違いで、改めて「おもてなし」という言葉の意味を感じました。
近江鉄道のホームで昼食を食べました。1時30分を過ぎていました。

1時44分に電車が来て、八日市、高宮とそれぞれ乗り継いで多賀に着きました。

駅を降りるとすぐに鳥居があり門前町がはじまりました。
町のいたるところにチェンソーで作った木彫りの鬼がありそれぞれ「地獄」という位置づけをしいろいろ工夫を凝らした表現で参詣客を喜ばしています。

多賀神社

多賀神社

多賀神社

時々意味不明の看板も。

多賀神社

多賀神社

多賀神社

日向神社。

多賀神社

いかにも門前町らしい雰囲気がありうだつの上がったおうちやら蔵やらが立ち並んでいます。
区画整理をされる前の粉河を思い出しました。
こういう街並みを見るにつけ、間違った時流に乗って区画整理をし、「近代化」したのは何だったのだろうと思わずにはいられません。
もし粉河寺がこの風景を保っていれば、参詣客はもっと多くなっていると思います。

多賀神社

多賀大社の入口には太閤さんが送った太鼓橋がありました。

多賀神社

おみくじも半端じゃないですね。こういうところがあと何か所かありました。

多賀神社

初詣であるのでお参りをしようと思いましたがこの行列を見てパスしました。
帰りの電車に間に合いそうになかったからです。

多賀神社

多賀神社

多賀神社

多賀神社

ということで、取り急ぎ多賀神社だけにし、あと近江鉄道や道中記は別の日に。

途中の伊吹山は冠雪していました。
西国33か所の長命寺、観音正寺が電車の中からよく見えていました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2016/01/09/7985987/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。