庭の花2011年04月10日 20時49分28秒

我が家の狭い庭にも春がやってきました。
一斉に花を開き出しました。

ムスカリです。好きな花です。
チューリップも昨日はつぼみだったのが、今朝咲き出しました。


スノーボールっていうのかな?
これも小さいけれどいい花ですね。

これは名前を知りません。
1センチに満たない花です。
可憐ですね。

それにしても、日本政府は何をしているのでしょうね。
春が来ているのにもたもたと。
せっかく民衆の忍耐強さが世界中から評価されたのに、特に原発の処理がもたもたしているので帳消しになってしまいました。

被災した皆さんの確認などを、今まで通りのやり方でやっていないでしょうね。
印鑑証明がなければ、とかいって困らせていないでしょうか?
杓子定規の事務処理をしていないでしょうか?

先日モンベルの辰野社長の奮闘を番組で流していましたが、民間が集めて配達してる支援物資は、自宅にいる人たちにも気配りをしながら配達されています。

支援物資を効率的に配達するための、一時保管の倉庫として、使っていない体育館を貸してほしいというと、職員が答えて、
「あそこは教育委員会の管轄なので・・」といってました。
辰野社長はかなり怒っていましたね。
こんな状況の時にでも、セクショナリズムを前面に出してくるんですね。
原発の対応がもたもたしているのも、根のところでは、そんな融通のきかなさのせいだと思っています。

そんな状況を見ていると、行政が絡むとせっかくの支援物資も。うまくいかなくなっているのでは、と心配しています。

被災証明がないと支援物資などの援助が受けられないと、言ってないでしょうね。
心配しています。

避難所にいる人たちだけではなく、自宅にいる人も困っているのですから。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2011/04/10/5796515/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。