ブラックバス釣り2013年04月29日 12時13分20秒

暖かくなると魚も活性化します。
特にブラックバスは、これから冬の間の体力を回復させるためにたくさん食べます。
昨日は野池に行きましたが、今日は紀ノ川本流にちらっと様子を見に行きました。

まずはラパラシャドラップでご挨拶。
2投目に来ました。
今日のロッドは渓流用のトラウトロッドでラインも一回り細いため、少しドラグをゆるめにしていました。
ドラグがキリキリとなってラインが戻るほどの引きでした。
久しぶりの30センチオーバーでした。
ブラックバス

メジャーがなかったので正確な長さはわかりませんが後ろの箱とリールで、だいたいの大きさはわかるでしょう。
結構ファイトしてくれました。
ブラックバス

二匹目は小バスですが元気に食らいついてくれました。
ルアーはダイワのディープランナーです。
ブラックバス

ここはカヌーでよく来るところです。
カヌーだと陸っぱりでルアーを打てないようなところでも行けるので、よく釣れます。

初めての陸っぱりで、いろいろポイントを探し歩きました。
ここは雷魚もいるので、夕暮れ時に一度来なければなりません。
水の色といい垂れ下がった木の枝といい、絶好のポイントばかりです。

1時間足らずで2匹でした。
スマホを持ってなかったので、かえってスマホアプリで潮時を見ると、12時がちょうど干潮でした。
この潮時というのは、海も川も一緒で川で食わないときは、海も釣れません。
いちいち新聞で見るのは面倒ですが、先日スマホのアプリで潮時表があったのでダウンロードし、今日はじめて見たのです。
やはり干潮になると食わなくなります。今日は夕方がベストですね。

この潮時表のアプリは優れものです。

バイクはシャリーちゃんで、たまに撮ってやらないとね
しかし家から5,6分のところにいい釣り場があるというのはうれしいです。

コメント

_ らお ― 2013年04月30日 20時42分00秒

ほんっとにKIKUOさんは、時間を上手にお使いになりますね。
こんなブログを見ていると、とても現役でお忙しくしていらっしゃる方とは思えませんワ。

_ KIKUO ― 2013年04月30日 21時54分21秒

いえいえ時間の使い方が悪いのです。
でも遊びを優先している結果なんです。
家のことでやらなければ行けないことがたくさんあるのですが、後回しになっています。

休みの時に思い切り遊ばないと月曜日がしんどいですね。何もせずどこへも行かない休み明けは体が重いです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2013/04/29/6793567/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。