G10バージョンアップ2011年10月20日 22時34分00秒

少し旅をしなければいけないので、荷物を軽くするために苦心しています。
今回は、デジカメだけをもっていくことにしました。
いつもはフィルムカメラもあわせ、5台くらいもちますが今回はG10と、そしてソニーだけにしようと思っています。デジカメだけだとレントゲン透過の際、フィルムに気を使わなくてもいいかなと思います。

そこでG10をバージョンアップすることにしました。
まずPLフィルターをつけたいので、フィルターアダプターをつけました。

本体は沈胴式なので少し軽い感じですが、アダプタがレンズみたいで、なんとなく風格がでました。
こうして40年以上前のデミと並べてみても、デザイン的に共通するものがあります。
このデミは私の大好きなカメラです。写りもよくてよく使いました。

やはりレンズが出っ張り、あるべきところにあるべきものが配置されていると、何となく安心感があり、心地よいです。
古いかも知れませんが・・

キャノン パワーショットG10

もう一つがやはり200mm相当の長玉がほしいときがあるので、テレコンバーターも用意しました。
これでふだん撮っている範囲の撮影ができます。

キャノン パワーショット G10

このG10、何が使いやすいかというと、感度設定ダイヤルと露出補正ダイヤルが独立してついているということです。

これは便利でやりやすいです。
安いコンデジは、一つのダイヤルやボタンがいろんな役割を担っているので、アナログ人間としては使いづらくて仕方がありません。
時計と一緒で、前後の数字が確認できるダイヤル式が、私にとってはいいです。

ともかく早く偏光フィルターの効果とテレコンバーターの性能を、試してみたいと思います。