今治出張 ― 2014年08月28日 21時40分31秒
出張二日目は、福山駅から高速バスでしまなみ海道を大島に向かいました。
我が町串本にも大島はありますが少しスケールが違います。
村上水軍のゆかりの島です。
福山駅前の商店街にあった看板。
文化財は守ってほしいです。
保護のためにがんばってください。
バスから見た瀬戸内の海。
水紋から流れが速いのがよくわかります。
それでもぽつんとある島。おもしろいです。
バスの窓からなのと曇り空で青くなってしまいました。
伯方島から大島に架かる橋。大島には1時間10分ほどでつきました。
高速バス停留所に迎えに来てもらいました。
その後太陽光発電装置の工事現場で起工式をしました。
昼食を道の駅で食べましたがそこから見た今治への橋。
これがしまなみ海道最後の橋です。きれいな橋ですね。
バイクで走りたいと思いました。
自転車で走るのもはやっているようです。
対岸の今治には、四国88カ所のうち54番から59番があります。
一度ゆっくりこなければいけません。
道の駅での食事。
福山に城があるとは知りませんでした。
明治初期に天守閣などを残してほとんどをつぶしてしまったのですね。
馬鹿なことをしましたね。
今すべて残っていればもっとたくさんの観光客が来るでしょう。
天守閣も空襲で焼けたそうでもったいないですね。
新幹線の駅から見た現在の福山城の、伏見櫓かな。
時間と体力があれば見に行きたかったのですが、パスしました。
前後には堀があって海から続いていたそうですが、今それが残っていればおもしろいでしょうね。
最近のコメント