海南自然博物館2015年04月06日 23時44分06秒

昨日、マリーナシティで遊んだあと海南自然博物館に行きました。
小さな博物館ですが結構おもしろく、楽しめました。

大きな水槽にはそれほど魚種は多くありませんが、大きな魚も泳いでいて、あーこんな魚を釣ってみたいなとその引きを思いめぐらしました。


これは80センチくらいのロウニンアジかな?

ビッグフィッシングのターゲットですが、これくらい大きいとよく引くでしょうね。
思い切り釣ってみたいです。


大きなエイも何匹もいます。



小さな水槽には珊瑚や海の小動物、そしてその奥には川の魚や化石などてんこ盛りで展示していました。

和歌山でもナウマン象の牙や歯の化石が出ていたのを初めて知りました。
福井まで行かなくても化石のあるところが、和歌山にはたくさんあります。


普段見ることの出来ない魚や小動物を観察できるというのは、子供たちにとってもいい経験になると思います。

身近な感じで見ることが出来るようにしているのでいいです。

岩礁の潮だまりのプールの展示では、生きたウニやなまこ、ヒトデを実際に手にとって遊べます。

生き物にとっては迷惑ですが、皆喜んでいました。

こういう施設はきっちりを維持管理してずっと続けてほしいです。