百合の山四国八十八カ所巡り2015年04月12日 20時58分24秒

今日は少し高い山に登ろうと思いましたが、曇り空であまり時間もないことから、近くの百合の山の四国八十八カ所を巡ることにしました。

百合の山四国88カ所巡り

一番の霊山寺からはじめて、最後の八十八番をめざして百合の山を登っていきました。
11時30分頃登りはじめました。
本来はきちんと拝んで般若心経を唱えなければいけないのですが・・・。

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

途中きれいな花が咲いていました。

サクラは終わり、桃も摘果がすんで、春の彩りからすれば少し時期が過ぎてしまっていました。

実は、昆虫がそろそろ出てきて飛び回る頃なので、それも撮りたかったのですが、昆虫は少なかったです。

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

これまではマイクロニッコール50mmf2.8です。
今日のもう一つの目的はレンズテストにありました。
トキナーSZ-X 60-300mmf4-5.6をカメラにつけて撮ってみました。

川の対岸にあるパラグライダーの着地点です。
300mmで、35mm換算600mmの超望遠です。
ボディ内手ぶれ補正が効いているのでしょうか、3脚をすえないとぶれる焦点距離ですが、何とか撮れていました。
絞り開放なので少し甘いですが、使えます。

3脚を立てあと2段くらい絞ればもっとシャープに写ると思います。

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

ここまでがトキナー60-300mmです。

百合の山四国88カ所巡り

カメラに取り付けた状態です。
その次にこれもトキナーで、OM-1ni付けてよく撮っていた、トキナーSD70-210mmf4.0-5.6です。

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

次に、最新のM.ズイコーデジタル40-150mmf4-5.6です。
これはもう文句なしです。

百合の山四国88カ所巡り

百合の山四国88カ所巡り

山道には周囲の竹林から伸びたタケノコがたくさん出ているので、近所の人が何組かタケノコを掘り、それをもって帰っていました。

じつは私も掘ろうと思ったのですが、石を使って掘り出したのはよかったのですが、根はなかなか深く、5センチくらい掘り出したところでタケノコは先っちょで折れてしまいました。

百合の山四国88カ所巡り

最後の88カ所の祠です。もっと大きなものを期待していたのですがシンプルでした。
歩行距離は4kmほどでした。

百合の山四国88カ所巡り

今日の成果。

ゴンパチ、(私の田舎ではそう呼びますが、スカンポやイタドリともいいますね)が、あちこちに芽を出していましたのでとってきました。


タケノコは八十八番を終えて帰る途中で近くの農家の方にいただきました。

百合の山四国88カ所巡り