やっと暖かくなったと思ったら2013年04月01日 23時03分17秒

今朝は4℃でした。
もっと暖かいと思ってオーバーパンツをはいていかなかったので、めちゃさむでした。

帰りは9℃で気温はそれほど低くなかったですが、寒かったですね。

桜はほぼ満開に近くなってきました。
これからどんどん暖かくなってくるのでしょうか。

長島さんと松井さんが国民栄誉賞をもらいましたね。
長島さんはよくわかるのですが、松井さんは少し早いかなという感じがします。

引退したからでしょうね。
怪我をしなかったらまだまだ現役で活躍できるのに残念ですね。

阪和線アンサイクロペディア2013年04月02日 23時41分37秒

会社の友達から阪和線に関する記事を教えてもらいました。
面白いです。
私が阪和線で普段感じていることを代弁してくれています。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%98%AA%E5%92%8C%E7%B7%9A

毎日たったままで、なおかつ遅れて遅れて、結構辛抱強くなります。
最近は学生が春休みなので結構座れる確率が高いのですが、高校生が乗ってくる8日くらいになると座れなくなります。

つかの間のゆったり感があります。

写真は吉野山でみた灯籠。少し寂しいですね。

駐輪場2013年04月03日 17時56分35秒

梅田のビルの谷間。
駐輪場ができていました。
ところが、50cc以下でないと駐められないです。
50ccより小さいのもある70ccなどは駐められません。
カブタイプのバイクも50ccも70ccも大きさはほとんど変わりません。
不合理ですよね。

私は、50ccバイクもガラパゴスバイクではないかと思います。
この50ccというのは戦前のカテゴリーで自転車にプーリーをつけ、小さいエンジンで動かしていた、その名残です。

それがバイクが進化しているにもかかわらず、そのまま改善されずに今に至っているところに、日本のおかしさがあります。

今街中で50ccの制限速度30km/hを守っているバイクは皆無に近いのに道交法は30km制限です。
70km位でスピード違反にかかれば大変ですね。

もし50cc、30km/h制限を国として守るのであれば、スピードのでないより安全なバイクのカテゴリーとして徹底すべきですが、それらはほったらかしで、100km/h近くでる50ccが野放し状態です。

また逆に、今の交通の流れでは、30kmで走るとクラクションを鳴らされ、ついスピードを上げてしまいがちです。

50ccだけではなく、バイクの車検も高速を走れる250ccが不要で251ccから必要です。
そして免許制度でも250ccと251ccでは違います。
同じ道を同じように走りながら、免許も車もカテゴリーが別なのです。

日本が成熟社会を目指そうとするなら、こうした世界的に見てもおかしなことをひとつずつより現実的で合理的なものに変えていく必要があると思います。
まだ赤ちゃんかな。

これはバイクだけではなく、他にもたくさんありますね。

もう五月人形が2013年04月04日 18時05分50秒

五月人形
もう五月人形がビルのロビーに登場しました。

毎年の事ながら、節季の飾り付けが変わるとこの時期切なくなります。
年度替わりで、数字のチェックやらなにやらかんやら忙しいです。

でも、いまだにこうした飾り付けしてくれるのはうれしいですね。

今の日本が何か欠けてきていると感じているのですが、こうした何年も続いた風習は守りたいものですね。

自分自身が頓着をせずにこれまで来ましたが、その反省もあります。

外国では、そんな悠長なことを行ってる場合ではない事態になりつつあります。中東では依然として深刻な事態が続き北朝鮮は核の開発を急ピッチで進めてます。
自然をみれば、アルゼンチンでは大洪水。死者も出ましたね。

あらゆることで地球が危機です。

大阪駅前風景2013年04月05日 23時01分25秒

久しぶりにフィルム現像をしました。

カメラはベッサRにレンズはオリンパスズイコー28mmf3.5、トライXASA800増感の定番メニューで撮りました。
なんとなくフィルムを入れて撮り、現像を終えると、うれしいですね。
今度は現像もきちんと時間を見ましたので、現像がきっちり上がり、スキャニングも楽でした。
大阪駅前

人、人、でなんとなく異様な風景に感じてしまいます。
大阪駅前

立ち飲みは、まだ3時頃だったのに一杯ひっかけている人で満員でした。
大阪駅前

昔はローンだったのが今はカードでお金ですね。
大阪はまだまだ面白いです。

十三や鶴橋なども面白いですね。じっくり撮りたいなといつも思います。

和歌山浜の宮海岸海苔養殖風景2013年04月06日 22時37分24秒

その昔、といってもそれほど遠くないのですが、和歌山市の浜の宮海岸では海苔養殖が盛んでした。

この写真は1973年くらいだと思うのですが、今から40年ほど前ですね。
この浜はハマグリもたくさん獲れました。

なんとなくのどかでリッチな雰囲気の漂う海岸でしたが、今は浜はありますが、沖合にマリーナシティの埋め立てができ、ざらついた海岸になってしまいました。

しかしこの浜から続く和歌浦の汽水域は砂州が残るので、自然の浄化装置が働いて、海をきれいにしています。
汚い川が流れ込んでいても綺麗さを保っているのも、この砂浜が続いているからだと思います。
浜の宮海苔養殖

ハマグリは少なくなったでしょう。
ひょっとしたらなくなったかもしれません。観光用に種を蒔いているかもしれませんが、この写真を撮った当時は、砂浜にハマグリ独特の凹みを見つけ指先で掘れば、沢山獲れました。
浜の宮海苔養殖

今はこの沖にマリーナシティが出来ています。
浜の宮海苔養殖

遠くの杭にはカモメが一羽づつ乗っています。
こうして自然をうまく活用して生計を立て、自然と共生していた景色もだんだん少なくなってきています。
食料自給率が下がってしまうのも無理ないです。
浜の宮

今昔の写真の整理をしています。

これもそのうちなのですが、今日は荒れた天気でどこにも行けず、いろいろネガをチェックしました。

となりのテレビに「ステンド・バイ・ミー」のDVDをかけながらやりました。
この映画も何回も見ますがいつ見ても面白いです。

藤岡家住宅2013年04月07日 22時19分43秒

朝から雨でしたので、昨日に引き続きネガの整理などをしてましたが、やはり二日も家の中ではストレス解消にならないので、走りました。
当初は奈良の写真美術館にでも行こう思いましたが、晴れてきたのと近くにしようかということで、京奈和道路の五条北IC近くにある藤岡家住宅に行きました。
NPO法人がその管理をしていますが、なかなかいい施設に仕上げています。
藤岡家の人々は、県知事や医学博士と、すごい人たちばかりでした。

蔵の中にあったものを展示していますが、与謝野晶子直筆の巻物やら棟方志功の版画、そして日常使っていた道具など、陳列されているどれもが、一見の価値がありですね。

また屋久杉で作った天井も年輪がすごかったです。

当主だった藤岡長和さんは俳号を玉骨といい明治21年生まれで昭和41年に亡くなったそうです。三高、東京帝大を卒業し内務官僚として各府県を歴任し、その後、佐賀、和歌山、熊本県の官選知事を務めるかたわら、俳人として活躍、師事した高浜虚子に「大和の大桜」と讃えられた。ということです。

和歌山にも知事としてきていたのですね。
知らなかったです。
  • 玉骨という俳号に少し抵抗があり調べると、直訳すれば「美人の骨」または「梅の幹枝を例えていう言葉」ということです。
    「氷肌玉骨」と熟語では、美しい女性のこと、また、梅の花のことという意味らしく、「氷肌」は氷のように清らかな肌、また、寒中に咲く白い梅の花のたとえ、「玉骨」は高潔な姿形ということで それで納得しました。
  • 藤岡家住宅

    私はこの能面が印象に残りました。
    藤岡家住宅

    藤岡家を出たあと、近くを散策しましたが、めちゃくちゃな風が吹いてきました。
    台風並みの風で、吹き飛ばされそうになりました。
    ツクシ

    近くに古墳があり、その周りの田んぼにはいろんな花が咲いていました。
    つくしはもう胞子が飛んでしまった感じで、もうすぐスギナになるでしょう。
    ムスカリ

    私の好きなムスカリもあちこちでたくさん咲いていました。
    和歌山線北宇智駅

    藤岡家で蒸気機関車の写真集を買ったのですが、その中にも書いてあり、パンフレットにも載っていたのですが、北宇智駅には関西唯一のスイッチバックがあるということでした。
    それを是非見たいと思ってやってきましたが、それは既になく、あとが残っているだけでした。
    和歌山線北宇智駅

    古い駅舎はそのままで、線路も一部残っていました。
    蒸気機関車はきつい勾配はダメなので、スイッチバックにしたと思うのですが、新しい線路の勾配はそれほど変わった感じがないので、当時でもわざわざスイッチバックにする必要がなかったのではないかと思いました。

    新しい学生さんがいっぱい2013年04月08日 21時51分56秒

    フジGA645W
    今朝はひとつ早い電車で会社に向かいましたが、予想通り新入学生さんたちがいっぱいで座れませんでした。

    少し大きめのまっさらな制服を着た学生さんがいっぱいいました。
    まだ制服は普通ですが、これをこのまま維持して欲しいですね。
    パンダの目になったり、驚く程のミニスカートになったり、腰で履くズボンにして欲しくないです。

    会社の新人もたくさん乗っていますが新人のうちからゲームをしながらの出勤はあまりかっこよくないです。

    ま、私も働きはじめの頃はなんとも不良社員だったので、あまり人のことは言えませんが・・・

    今夜はフジカGA645Wで撮ったフィルムを現像しました。
    珍しくフィルムを一日で撮り終えて、あくる日に現像しています。

    定着が終わってネガを覗いてみると、きちんと写っていました。

    フジ GA645Wの写真2013年04月09日 22時00分44秒

    昨夜現像したフィルムをスキャニングしました。

    オレンジフィルターをつけてもう少しコントラストを上げても良かったかもしれませんがま、これだけ写れば良しとしましょう。
    紙焼きをしたなら周辺を落とせるのですが、スキャナーではそうもいきません。

    藤岡家住宅から金剛山への道を少しいったところにあったお地蔵さんです。
    なんとなく笑っているような表情が良かったのでカシャ!
    フジフィルム GA645W

    藤岡家近くの古墳の上にあったおウチですがかなり原型が崩れつつあります。
    なぜ古墳の上に家が建てられたのか不思議です。

    現像して間がないのでフィルムのカーリングが強く、スキャナーにかけるためのホルダーに入れるのに苦労しました。
    それでもカールしたままスキャナーにかけているので、厳密なピントが来ているかどうかはわかりません。
    それでもデジタルで直接確認できる作業より、こうして手数を踏む方がなんとなく面白いです。

    次はどのカメラでフィルムを使おうかと迷います。

    昨日はフレッシュな人たちがたくさん増えたのを書きましたが、阪和線は相変わらずの動脈硬化路線で、昨夜が10分、今朝が5分、今夜が10分遅れました。
    このムダになった30分を返して欲しいですね。
    車内放送ではやっぱり「本日は遅れて・・・」ですが、「本日も遅れて・・・」に変えるか、むしろ何も言わないで遅れたままにすればいいと思います。

    遅れたと言われると余計損した気になります。

    延着した電車で2013年04月10日 22時28分28秒

    今朝も電車は、3分ほど遅れました。
    遅れた理由は混雑のためです。

    それはどうでもいいのですが、電車が止まっていて見送る人と送られる人が、もう発車すると思って、
    「じゃあまたね」と手を振り合っているのに電車が出ないとき、そばでみていても面白いですね。
    誰かの漫才のネタにもありますが、この微妙な雰囲気。
    送る側は早く立ち去りたいのに立ち去るタイミングがとれないし、送られる側も振っている手をどうすればいいかわからなくなりますね。

    漫才のネタにした作者に感心します。
    今朝はそんなのが二組いました。

    帰りは天気予報に反して雨が降ってきました。
    幸い大降りにならなかったので助かりましたが、10℃しかなく寒かったですね。それに風もきつくなりバイクも振られました。

    4月は天候が不順ですね。
    明日はT3で少し長い距離を走らなければいけませんが雨降らないでほしいです。