日本維新の会発足 ― 2012年09月12日 23時15分40秒
日本維新の会が結党宣言しました。
細かいことを言えばいろいろ?という部分がありますが、既成政党のいびつなありように、一石を投じていることは確かです。
これからは、キャッチフレーズの「日本再生、未来への責任」を地道に実行し、取り組んで言って欲しいですね。
どこかの政党のように、選挙目当てのマニフェストではなく、実行できるマニフェストをかかげ、疲弊した国政に風穴を開けて欲しいです。
それと候補議員もタレント的な人たちではなく、何をしなければいけないかを分かっている人になって欲しいですね。
環境対策を例にとれば、総合的な対策を講じたCO2削減が急務なのにソーラー発電などの現状は、儲けにばかり目を奪われ、その儲けも外国に吸い取られているのが実態です。
それらを理解し、「じゃ日本はこうしましょう。地球環境のためにこうしていきたいので、国民も協力してください」とリーダーシップをとって欲しいです。
細かいことを言えばいろいろ?という部分がありますが、既成政党のいびつなありように、一石を投じていることは確かです。
これからは、キャッチフレーズの「日本再生、未来への責任」を地道に実行し、取り組んで言って欲しいですね。
どこかの政党のように、選挙目当てのマニフェストではなく、実行できるマニフェストをかかげ、疲弊した国政に風穴を開けて欲しいです。
それと候補議員もタレント的な人たちではなく、何をしなければいけないかを分かっている人になって欲しいですね。
環境対策を例にとれば、総合的な対策を講じたCO2削減が急務なのにソーラー発電などの現状は、儲けにばかり目を奪われ、その儲けも外国に吸い取られているのが実態です。
それらを理解し、「じゃ日本はこうしましょう。地球環境のためにこうしていきたいので、国民も協力してください」とリーダーシップをとって欲しいです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2012/09/12/6572422/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。