秋の気配が ― 2017年09月01日 22時02分19秒
今朝は気温が23度でした。
CBで走っても普通のズボンの足は、少し涼しい感じでした。
日中はかなり暑かったようですが、事務所の中ばかりなのでわかりませんでした。
帰りも台風の影響か風が強く、普段よりは少し涼しい感じでした。
このまま涼しくなってほしいですけどね。
民進党の代表も決定して、党首になった前原さんの舵取りに注目です。これでだめなら民進党はだめになるでしょう。
でもNHKの番組に出演して施策などをいろいろ話していましたが、なかなかいい回答をしていました。
少しばかり期待したいと思います。
ただ党首がいくら頑張ってもどうにもならないところがあるので、ここは挙党態勢でベクトルを合わせ、自民党に大きな顔をされないように頑張ってほしいですね。
写真は未だ残る蝉の抜け殻です。
CBで走っても普通のズボンの足は、少し涼しい感じでした。
日中はかなり暑かったようですが、事務所の中ばかりなのでわかりませんでした。
帰りも台風の影響か風が強く、普段よりは少し涼しい感じでした。
このまま涼しくなってほしいですけどね。
民進党の代表も決定して、党首になった前原さんの舵取りに注目です。これでだめなら民進党はだめになるでしょう。
でもNHKの番組に出演して施策などをいろいろ話していましたが、なかなかいい回答をしていました。
少しばかり期待したいと思います。
ただ党首がいくら頑張ってもどうにもならないところがあるので、ここは挙党態勢でベクトルを合わせ、自民党に大きな顔をされないように頑張ってほしいですね。
写真は未だ残る蝉の抜け殻です。
大天井ヶ岳登山 ― 2017年09月02日 23時49分42秒
久しく大峰奥駆け道を歩いていなかったので、歩く時間の短いところということで大天井ヶ岳を選び登りました。
五番関トンネルの入り口に車を駐め、登りました。
駐車場横には東屋があり、ヤマハ セローが2台駐まっており、ご夫婦らしく2人が東屋でストーブで湯を沸かし昼食を用意していました。
いいなー。
登山のための用意をしていると、バイクが何台か走り去りました。
この道はトンネルを抜けて林道を走ると、吉野山まで続いています。
バイクの最高の林道ですね。
登りだし、山上が岳への結界に到着。
ちょうど修験者姿のイケメン若者が登ってきました。
「あなたがホラ貝を吹いていたのですか?」
「はい、そうです」
「いい音色でしたね。よく聞こえていました」
「ありがとうございます」
「一緒に写真を撮らせていただけませんか」
「はい、いいですよ」
というわけで、一緒に写真を撮らせていただきました。
若者はお祈りした後山上が岳の方に登っていきました。
かなりの登りをえっちらおっちら登りやっと頂上。
ガイドブックの地図には、1時間と書いていましたが、2時間かかりました。
帰りはガイドブックは40分と書いていましたが、やはり1時間20分かかり、倍の時間がかかりました。
コケないように慎重に歩くのでやむを得ないですね。
ガイドブックでは初級コースになっていましたが、感じとしては中級の登りに感じました。
昼が長いので、今日はヘッドランプのお世話にならずに降りることができました。
駐車場までの下りがガレ場なので明るいうちに帰れたのはラッキーでした。
今夜は時間がありませんのでこのへんで。
今日も坊主 ― 2017年09月03日 22時37分24秒
今日は久しぶりに紀ノ川に出かけました。
先日オークションで手に入れたラッキークラフトとゲーリーヤマモトを試したかったのもありました。
なかなか釣れずいろいろやりました。
ゲーリーヤマモトにヒットしたのですが、最近バラしてばかりなので今日は確実にと早合わせをしましたが、よくよく考えるとワームなのでもう少し後らせばよかったのですが、少し早すぎて食い込まずバラしました。
その一回だけ。
最近は不調極まりないです。
ばらしてばかりだからたまに来ると知らないうちに、慌ててしまうのでしょうね。
野球で原因不明のスランプってよく言いますが、レベルは違いますが同じような感じですね。
いかんいかん。
先日の大雨で練習施設が流れてしまってから、このグラウンドが使われていません。
ピッチャーマウンドのところだけ草が生えているのが面白くてカシャ!
シンプル イズ ベスト 昼食。
おいしかったです(^^)
昨日登った大天井ヶ岳の奥駆けとの出会いに結界門があります。
「女人結界門」と書かれているはずが、「女」がありません。
何かの拍子で剥がれたのかと思ったら、これは故意にやられた感じでした。
この門のそばに立っている看板の、「女性」という言葉も削られていました。
なるほどね。
その横に立っている看板。
最近は、「差別」と「区別」と「選別」のけじめがわからない方が多くなりましたね。
学校でいじめが多いのも差別意識から来るように思えます。
小学校の徒競走で一緒にゴールするなどという馬鹿なことがまだ続いていると聞きます。やはり一生懸命走るためには順位をつけなければなりません。
そして男と女はやはり区別されるべきでしょうね。
でないと、電車でいえば、女性専用車両の存在価値がなくなります。
いろいろ議論がありますが、こうした女人禁制の山もあって面白いじゃありませんか。
スポーツでも男女別々ですものね。
テニスやバトミントン、卓球などは男女混合がありますが、レスリングや柔道・相撲が男女一緒くたになったら大騒ぎでしょうね。
秋が近い。 ― 2017年09月04日 22時09分52秒
今朝は18度しかなかったですね。
何やらやたら涼しくなってきました。
帰りはいつも通り少し暑い感じでした。
ビル街も夕暮れになると、何となく秋の気配が漂っている感じがします。
ちょうど空の色と近代的なビルとの、光のバランスがよかったので、通りすがりにカシャ!
毎日見ていますが、毎日空気が違うので、面白いですね。
下の写真は先日行った黒滝村野道の駅。
ちょうど前を走っていたムスタングも道の駅に駐まりました。
49年たつムスタングは皆の注目の的でした。
「大事に乗ってますね。懐かしいなー」
「でしょ!」
持ち主らしき男性は、周りの人がいろいろ質問するのでうれしそうでした。
意外に女性が多く車を囲んでいました。
隣のレクサスと並べても、ムスタングの方が貫禄があります。
北の国では核実験やらミサイル発射の準備やらで、いろいろ忙しくなっていますね。
少し心配です。
Tさんは我が国を守るといってくれていますが、大量の焼夷弾を落とし原爆を落として平気な国ですからね。
Kさんは駄々っ子のような感じで、地団駄を踏み訳もわからず殴りかかってくる可能性があります。
ゴルゴ13に仕事をしてもらわなければいけないのじゃないかなと思ったりもします。
彼も大分年をとりましたが・・・
今日の連れ出しカメラは、ニコン クールピックス P7100でした。
今日は雨ということで車で ― 2017年09月05日 22時05分03秒
今朝のニュースで近畿は雨ということを言っていたのでRAV4にしました。
降りそうで降らず、これならCBにすればよかったと思いました。
帰り道、土佐堀川の堤防を歩きますが、夜はなかなかいいですね。
同じ光が当たっているのですが、何となく秋めいて見えます。
もう9月の初めも1週間ですからね。
ワイシャツも半袖から長袖に変えた人が多くなりました。
カメラは昨夜と同じニコンクールピックスP7100。
先日の大天井ヶ岳は鳥はあちこちでいましたが、葉で隠れて写真が撮れませんでした。
虫もなかなかいずに、季節感はこれらのキノコとしました。
マクロは持って行かなかったので、ここまでのクローズアップにしました。
何となく毒々しい赤のキノコ。
ストックでちょっと触っただけで転げてきましたが、鉄アレイのよう形が面白いです。
これはフツーのキノコらしいキノコ。
これもキノコらしいキノコです。何となく食べられそうですが・・・
今日は11時頃大阪府が一斉に警報を、各人の携帯めがけて発出しました。
事務所の中の社員全員の携帯に着信があり、大きな音で鳴り響きました。
今のお隣の国と遠い国とのやりとりは少しやばいですね。
太陽と北風の話がありますが、今のあの人には太陽を暖かさで包もうとしても効き目ないのでしょうかね。
何となくとばっちりが我が国に来そうな感じがしていやですね。
箸の無人販売所 ― 2017年09月06日 22時33分23秒
これも先日登った大天井ヶ岳への道筋の写真です。
下市は箸作りで有名ですが道ばたに箸の無人販売所がありました。
買いはしなかったのですが、何となく面白くて写しました。
下市、黒滝、天川と面白い町が続いて、そして大峰奥駆け道に続きます。
山に登った帰りに天川村を抜けましたが、宿屋や店屋の中は明るくて道路にはたくさんの提灯がぶら下がっていました。
車を止めて写真に撮りたかったのですが、狭いのと駐車場がないので諦め次の機会にすることにしました。
映画「千と千尋の神隠し」の温泉のシーンを彷彿とさせるような光景がありました。
こういうのいいですね。
海の向こうでは、不法移民の国外退去を命じるような動きがありますが、移民で成り立っている国なのに
こちらから見るとおかしいですね。
内乱やらできっちりした移民手続きもできずに入国した人も多いと思いますが、少し乱暴すぎる感じですね。
これからの動きを注目したいと思います。
我が国は少子高齢化で人口が減ってきますが、今以上に外国の人の手を借りなければいけないときが来そうな気がします。
そんなときのために、きちんとした法整備と、様々にシミュレーションをしておかなければと思うのですけどね。
不法入国も多くなるかもしれません。
そういえばベトナム戦争の時期紀南の海岸に、外国人が上陸したら通報してくださいと、看板があちこちにありました。
下市は箸作りで有名ですが道ばたに箸の無人販売所がありました。
買いはしなかったのですが、何となく面白くて写しました。
下市、黒滝、天川と面白い町が続いて、そして大峰奥駆け道に続きます。
山に登った帰りに天川村を抜けましたが、宿屋や店屋の中は明るくて道路にはたくさんの提灯がぶら下がっていました。
車を止めて写真に撮りたかったのですが、狭いのと駐車場がないので諦め次の機会にすることにしました。
映画「千と千尋の神隠し」の温泉のシーンを彷彿とさせるような光景がありました。
こういうのいいですね。
海の向こうでは、不法移民の国外退去を命じるような動きがありますが、移民で成り立っている国なのに
こちらから見るとおかしいですね。
内乱やらできっちりした移民手続きもできずに入国した人も多いと思いますが、少し乱暴すぎる感じですね。
これからの動きを注目したいと思います。
我が国は少子高齢化で人口が減ってきますが、今以上に外国の人の手を借りなければいけないときが来そうな気がします。
そんなときのために、きちんとした法整備と、様々にシミュレーションをしておかなければと思うのですけどね。
不法入国も多くなるかもしれません。
そういえばベトナム戦争の時期紀南の海岸に、外国人が上陸したら通報してくださいと、看板があちこちにありました。
いよいよEVの時代かな ― 2017年09月07日 22時24分39秒
日産がリーフをモデルチェンジしました。
前のはイマイチダサかったのですが、今度のは際だった個性的なスタイルではないですがまずまずのいいスタイルですね。
航続距離は400kmということでこれもまずまずですね。
後はいいバッテリができてくるのを待ちましょう。
イギリスではタクシーを電気自動車にするという宣言をしています。
ロードマップをはっきりと示していますね。
日本が欠けているところです。
まえのEVブームの時も政府の対応は各省庁まちまちで足並みがそろわず、結局尻切れトンボとなり、世界から取り残される結果となりました。
我々がEVを販売し、コンバートしたときにほしかったのは急速充電に加えて、安いコストでたくさん充電できる施設がほしかったのですがだめでした。
今度のリーフの登場で、EV化を加速させてほしいですね。
写真は黒滝の道の駅で売っていた地場産品のうちの、鮎の塩焼きと草餅です。
鮎のいい匂いが漂っていました。
観光地では純粋な草餅が少なくたくさん人の集まるところ着色料入のがありますが、ここはきちんとしたよもぎ餅でした。
添加物が多いと後味が悪いですものね。
アンも甘過ぎずいい味でおいしかったです。
太陽のフレア ― 2017年09月08日 22時29分49秒
今日は久しぶりにバイクで走ることができました。
でもまだ空はグズグズしていて駅近くで少し雨が降ってきました。
大ぶりではなかったのと、上下は雨対策ができていたので大丈夫でした。
夕べから太陽に大きなフレアが発生していて、GPSや電力系統に影響が出ると盛んに報道していました。
北もロケットの打ち上げをしなかったですね。
GPSが来るってとてつもないところに落ちたら大変ですからね。
帰り道のお月様がきれいでした。
写真は京奈和のSAのツバメ君です。
もう営巣は終えていると思うのですが2羽ほど残ってあちこち飛び回っていました。
子育ての疲れか羽にいまいちつやがありません。
よく農家の畑に鳥よけのためかCDをぶら下げていますが、これを見るとあまり効き目はなさそうです。
CDなど気にかけてなさそうです。
アメリカのハリケーンの被害はめちゃくちゃ大きいし、今日はメキシコで地震。
この前は中国の九寨溝で地震。
地面はつながっていますからね。
気をつけなければいつ何時、日本のどこかでまた地震が起こるかわかりません。
久しぶりにバスヒット ― 2017年09月09日 22時41分29秒
朝わりと涼しかったのでトップケースの上にバックを取り付けました。
前のバックは元々が通勤用で、使い勝手は良かったのですが写真を撮るとシートの前でグダッとしてあまり良くなかったので取り外し、もともと着けていたタンクバックを取り付けました。
前のバックは元々が通勤用で、使い勝手は良かったのですが写真を撮るとシートの前でグダッとしてあまり良くなかったので取り外し、もともと着けていたタンクバックを取り付けました。
やはりこれの方がしまって見えます。
そして少し長いソロツー用のバックを用意しました。
これでかなり荷物が積めるようになりました。
そして少し長いソロツー用のバックを用意しました。
これでかなり荷物が積めるようになりました。
横に小さいバックを取り付けても違和感がないのがうれしいです。
2時頃から紀ノ川に出ました。
ライズもないし追いかけても来ないのでもう納竿しようかと思いましたが、やはり一匹どうしてもほしいので場所を変え打ちました。
ルアーやワームもいろいろ試しましたがあたりすらなく、これが最後かなと思ってラパラをつけました。
ライズもないし追いかけても来ないのでもう納竿しようかと思いましたが、やはり一匹どうしてもほしいので場所を変え打ちました。
ルアーやワームもいろいろ試しましたがあたりすらなく、これが最後かなと思ってラパラをつけました。
そして打つと、やっとヒット。
ラパラは何で活性の悪いときでも釣れるのか不思議です。
釣れる釣れないは腕というよりルアーですね。
釣れる釣れないは腕というよりルアーですね。
もちろん狙うポイントとルアーの引き方は工夫しますが。
25センチほどの子バスでしたが坊主よりまし。
なんとか釣れたので、もう一匹と思って投げましたが来ず、結局子バス一匹で納竿。
実はこのとき、ルアーのフックがポシェットの底に刺さったので抜きましたがその弾みで、今度は私の指に刺さってしまいました。
トリプルフックなので回しても抜けず、しかたなく皮膚を縫うようにまわして針先を出し、フックを折って抜き取りました。
以前の時は針が折れたところが悪くて回すことができず、医者で麻酔を打って抜いてもらいましたが、今回はうまくいきました。
実はこのとき、ルアーのフックがポシェットの底に刺さったので抜きましたがその弾みで、今度は私の指に刺さってしまいました。
トリプルフックなので回しても抜けず、しかたなく皮膚を縫うようにまわして針先を出し、フックを折って抜き取りました。
以前の時は針が折れたところが悪くて回すことができず、医者で麻酔を打って抜いてもらいましたが、今回はうまくいきました。
結構大きなカマキリ君が遊んでいました。
その後バイクを置いた橋でコーヒータイム。
毛虫が遊びに来ました。
毛虫が遊びに来ました。
やっぱりリアシート周りがすっきりしました。
家に来たアゲハチョウ。
気になるのが私が子供の頃のような見事に大きいアゲハが少なくなっていることです。
夕方日本センチュリー交響楽団のクラシックコンサートに行きました。
指揮者は飯森範親さん、ピアノが村田千佳さんでした。
指揮者は飯森範親さん、ピアノが村田千佳さんでした。
曲目は、ベートーベンの「劇音楽「エグモント」序曲、モーツァルト「ピアノ協奏曲 第20番 ニ長調 K.466}、そしてベートーベンの「英雄」でした。
最初の曲はあまりなじみがなかったのですがいい曲でした。
2曲目のピアノ協奏曲は家のCDにもあり、確か映画「アマデウス」のバックでも流れていたような気がします。
「英雄」は有名だし、CDを車にも積んでいて時々聞いています。
今日は3曲とも明解な曲だったのでよかったです。
でも県文の音響はいまいちの感じがします。
音が伸びてこないですね。
音が伸びてこないですね。
私の耳が悪いのかな?
和歌山市民会館の方が音がいいような気がします。
大津のびわ湖ホールや大阪のフェスティバルホールはいいですが・・・
JR隅田駅から真土飛び越え岩へ ― 2017年09月10日 22時23分43秒
毎日新聞に詩人でエッセイストの宮下誠さんが「風景を歩く」というコラムがありますが、歩くところが知名度が低いですが、人里離れた面白いところばかりを書いています。
今回は橋本市真土の落合川流域にある不動明王堂のことが書いてあり、探しに行きました。
真土というので、真土の飛び越え岩あたりかなと思ってそちらの方に走りましたが、国道の反対側でした。
せっかく来たので飛び越え岩を見に行きました。
その前にJR和歌山線の隅田駅に立ち寄りました。
面白い絵が駅舎やホーム一杯に書いていました。
地元の中学生の作品ということです。
こういうのってなかなかいいですね。
これだと落書きもする人がいないでしょう。
時代ですね。
ヒアリの注意書きが張られていました。
カマキリ君がカマキリを丁寧に研いでいました。
電車が来ましたが驚く風でもなく見ていました。
何年ぶりかの飛び越え岩ですが、蓮が咲き終わり実をつけていました。
睡蓮がこれからですね。
トノサマカエルやこのあまりきれいでないカエル君がたくさんいました。
トンボも多くの種類が飛んでいました。
蓮池と睡蓮池がビオトープになっていました。
飛び越え岩で、左が奈良県右が和歌山県です。
少し暗かったのでぶれてしまいました。
このあたりの景色を読み込んだ万葉歌が多くあり、この飛び越え岩の周囲には、碑がたくさんあります。
帰り道蓮池の隅でこのジョロウグモを見るともなく見た瞬間、バッタがクモの網にかかりました。
その瞬間、そのバッタを捕まえてくるくる巻きにしてしまいました。
あっという間の出来事でした。
その素早かったこと。
クモ君は後でゆっくり食べるのでしょう。
栗が立派なイガをつけていました。
あっという間に秋がついそこまで来ています。
今日の本命の「落合のお不動さん」は明日書くことにします。
最近のコメント