近江鉄道その22016年01月12日 12時44分08秒

バイクを運転していると、自分のバイクの排気音が、前後に止まっているバイクの排気音と共鳴して素晴らしい音色になる時があります。

昨日、橋本市ニューイヤーコンサートに行ってきましたが、その演奏はまさに交響曲というにふさわしい響き方をしてよかったです。

今年で17回目ということですが、座席もせまくて階段のつくりも決していいとは言えない会場ですが、演奏がいいと聞きごたえのあるコンサートになります。

開演前に後ろの席のお年寄りの話が耳に入ってきました。

「このまえね、警察の人が来てオレオレ詐欺の犯人が捕まったので調査に来ました。と言われたので、関係ないといったら、その警官の言うには、オレオレ詐欺犯人のリストの中にあなたの名前がありました。といわれたの」
「それじゃあなたも被害にあう可能性があったわけや」
「そうなのよ。あぶなかった」

ということでした。
和歌山の人は、特に農家のお年寄りはお金を持っている方が多いので狙われるのでしょうね。現にあちこちで被害が出ています。
笑いばなしで済んでよかった。


さて昨日に引き続き近江八幡です。

新八日市駅という古い駅舎があるとテレビでやっていました。
それはどうしても見たかったので途中下車してウォッチングしました。

よかったですね。
昭和を飛び越して大正レトロです。
ツタが壁面を覆っていましたが、春は緑の壁になるのでしょうね。

新八日市駅

駅前のお店も大正レトロ。いい雰囲気を醸し出しています。

忙しい時間帯には近所の方がボランティアしているということですがこの日はいませんでした。

新八日市駅

待合室に貼られていた新聞記事です。

新八日市駅

電車を待っています。

新八日市駅

このガラスの窓もいいですね。最近は一枚ガラスが多くてなんとなく味気ないのですが、こういう窓を見ると「ああ旅してる」という感じがします。

新八日市駅

八日市駅方面行きがやってきて数名が降りてきました。
木の改札口がなんともいい雰囲気です。

新八日市駅

駅舎正面。これで雪がちらつくと最高なのですが・・・

新八日市駅

近江八幡行きがやってきました。

新八日市駅

八日市駅行きがやってきました。
雪が降っていればこのライトに照らされた雪が旅情を増してくれるでしょうね。
新幹線との写真を撮り切れなかったので、また行かなくてはいけません。

新八日市駅

それにしても今年は雪が少ない。