訳あって最終電車2015年09月11日 23時02分07秒

船戸駅
台風の雨による洪水はすごいことになっています。
びっくりしました。
被害にあわれた方は本当にお気の毒です。 
自然のすごさをあらためて感じました。
河川の決壊のすさまじさに、こうした事態に自分が遭遇したとき、どう対処するかもう一度考えておかなければいけないと思い知らされました。

四年前の紀南地方とはまたちがった形で水が押し寄せてきています。
最初はこれほど被害が拡がるとは思いませんでした。
1日でも早い復興を祈ります。

今夜最終電車に乗ったのはバイクのカギを会社においてきたみたいで一旦家に戻ってまたバイクを取りに行ってるからです。
たまにやってしまいます。

今日の行動を振り返ってみると伏線がありました。
ま、仕方ないです。

紀の川バス釣り2015年09月12日 23時47分20秒

今日は野池を攻めたいと思ってあちこちしましたが、これはいいなと思うところは柵がされ釣り禁止になっていました。

これは一時期味噌もくそもバスを放流し釣りに来ては残飯などをまき散らして帰ったことも原因なのではないかと思っています。

一時ひどかったですからね。

結局一部の人間の節操のなさから結局遊びのフィールドを狭めることになってしまいます。

これはバス釣りだけの話ではないですね。


紀の川

というわけでいつものところにやってきましたが、釣れなかったですね。
降り続いた雨のせいか枯葉などが堆積して、一投ごとにそのごみがルアーにかかり釣りになりませんでした。

シャローランナーをひいてもごみがかかるということは、かなり浅くなっているみたいです。
とは釣れなかったいいわけですが、ま、こんな釣れない日もあります。

紀の川

少し雲や空気が秋めいた感じがします。

紀の川

もう烏瓜が色づいていました。

紀の川

KLEが賢く待ってくれていました。


弥山登山2015年09月13日 23時39分31秒

今日は月一登山を大峰奥駆道にし、これまで登っていない八経が岳にしました。
しかし少し時間が足りないことに気が付き弥山に短くしました。

弥山登山

朝のうちはガスっていたのですが、昼からは時折晴れ間も見える天気になりました。

弥山登山

一度会いたいと思っていた理源大師像にも合うことができました。

弥山登山

道はトリカブトがよく咲いていました。

弥山登山

朝のガス。

弥山登山

いやー、弥山までも途中の道は疲れました。

岩場の登りで足に来そうになりました。
他にも八経を目指したチームがありましたが、ほとんど途中の弥山で引き返していました。

思ったより時間がかかりましたが、何とか無事下山できました。
八経のピークを極めるのはまた次にしました。

今日はかなりハードでしたのでこの辺で。

特急クロシオ2015年09月14日 22時53分46秒

特急クロシオ
きのくに線の特急クロシオが新しくなるということで、今の車両を取っておかなくてはと思っています。
改めてみると結構視界がよくて独自性のあるデザインをしています

長く写真をやってきて、蒸気機関車を撮っていなかったのを、少し残念に思う時があります。

日根野止まりの快速を降りるとすぐにクロシオが入ってきます。
特急なのですぐ発車しますがとりあえずスマホで一枚カシャ!。

今の世の中は、こんなのんきなことをやっている場合じゃないのですけどね。

消費税のわけの分からない還付制度。
ほんとにこの頃は国民の事を考えた施策が全くありません。

それに施策の失敗の責任をだれも取ろうともしません。

ヨーロッパの先進国は迫りくる危機にきちんと対応してますが、ほとんど何もしてません。

ほんとにこの国はどこへ行きたいのでしょうね。

原発再起動のための申請書類が約10万ページもいるような国は、いつか滅びますね。

天河奥宮2015年09月15日 23時06分55秒

弥山小屋から3,4分歩いたところに天河奥宮があります。
小ぶりですがきれいな神社です。
弥山神社と書いているガイドブックやホームページがあります。

この山岳信仰というのは面白いですね。
ここまで登ってきて、おぼろげながらこの山道を行き来した理由がわかるような気がしました。

行者環から奥駆出合までは比較的緩やかな道で、ここ弥山までは楽勝と思っていたのが、なんのなんの、すごくワイルドな道でした。

木の根や大きな岩を越えながら歩かなければいけませんでした。
山あり谷あり難所ありを体験しつつ何かを悟るのでしょうね。

意外と山歩きの記録は、早く歩いたとか景色のきれいさを書いているものが多く、それをうのみにすると、歩く人のレベルによっては、困難な道行きを余儀なくされる場合もあります。

今回のはそれでした。

かなりのスローペースでしたが弥山小屋が見えたときはうれしかったです。

それと理源大師とこの天河奥宮は見たかったところなので、やはり苦労しても登ったかいがありました。

天河奥宮

天河奥宮

天河奥宮

天河奥宮

でも山登りというのは不思議です。
あれだけしんどい目をしてもまた行きたくなります。

彼岸花が咲いた2015年09月16日 21時51分46秒

今朝通勤ルートの田んぼの畦に彼岸花が咲いていました。

最近は毎年23日ギリギリが多かったのですが今年は余裕で咲いてくれました。

明日朝時間があれば写真を撮りたいですが起きられないでしょう。

それにしても季節の移り変わりが早く感じるようになりました、

天変地異が続いているのも原因の一つに思えます。

政治が国民をバカにした施策を次々と繰り出してきて、よけい切なく短く感じるのかもしれません。

今夜は久しぶりに大阪で同僚と旅行の話でだべってきました。
たまにはガス抜きもしないと。

JR和歌山線のことなど2015年09月17日 18時47分19秒

先日和歌山線に乗りました。。
イコカを持っているので改札に行きかけるととめられ料金を現金出払いました。

大阪へ通勤して一番やっかいなのがたまに乗る和歌山線の自動改札がないことです。

お金を払ってもイコカは降りたことになっていません。
証明書を書いてもらって明くる日乗る駅で渡さなければなりません。

ユーザー不在のやり方も甚だしく、いっこうに改善されません。
大阪ではバスでもイコカが使えます。

駅全部の自動改札をつけるのは現実的ではないのはわかりますが、それほど多くない各車両につければ問題ないと思います。

JRさんをみていると民営化して少し進んだのは接客態度で、根本的な改善ができていないのを痛感します。

和歌山線を走るような古い電車にお金をかけたくないのはわかりますが利用者の不便を解決しようという姿が見えないですね。

外国の方がカードの切符を買ったときどうするのでしょうね。

今度駅に置いてあるきくぞうくんに書かなければと思います。
どんな返事が返ってくるか楽しみです。

ゴーヤがなった2015年09月18日 23時42分12秒

先日とうとうゴーヤの実がなりました。

少しいじけた出来栄えですが何とか一つ実を結びました。
本当はぐっと大きくなるのでしょうが、何となく小さいままです。

なぜなのでしょうね。
不作です。


先日のブログにも書いたわけのわからない実はだいぶ大きくなりました。

マメ科の植物でしょうか。
何となくおいしそうな実です。


安保法案も予想通りに進んでいます。

60年や70年安保の時と違うのは、国会前のデモの参加者たちは、労組などの団体ではなく、文化人も含めて、そしてSNSなどネットを媒体として集まった人たちが多いということですね。

以前の安保闘争の時のようにジグザグデモもなく、一部を除いてきちんと抗議していたのはよかったかなと思います。

しかしこの法案がごり押しででも通った場合、先の朝鮮戦争の時のように、非戦闘員がかなりの数銃撃で亡くなったという事実もありますが、今度はさらにその危険が増すわけです。

自衛隊は、先日の災害の際の神業的人命救助のような任務がまっとうで理にかなったものだと思うのですけどね。

今後はテロの脅威と向き合わなくてはいけません。
これで欧米先進国と肩を並べてしまいますが、こんなのではなく、地球環境のために欧米先進国と肩を並べてほしいです。

RAV4オイル交換2015年09月19日 20時16分59秒

今日は朝から何となくだるくぐずぐずとCDの整理などをしました。

夏ばてかな。
それでも気合いを入れて少し前から気になっていたRAV4のオイル交換に行ってきました。

交換が終わって車をとりにいくと、メカニックが、
「いつおいるをかえられましたか」
「もうだいぶ前やね」
「オイルがほとんどなかったです。ゲージにもつきませんでした」
「え!そんなに減っていましたか」
「はい、今度はもっと早く3000kmで交換してくださいね」
うーんそんなに減っていたのか、という感じです。
ちょっと長く走りすぎました。

それでこの頃燃費が12km/キロメートルを超えていた理由がわかりました。
オイルが少ないとエンジン回転の抵抗が少ないので、結構燃費がよくなるのですよね。

ともかく大事にならないうちに交換できてよかったです。

今日の夕方の空はもう秋の空でした。

天王寺界隈2015年09月20日 21時51分16秒

今日はいい天気でした。
大阪の空も青でした。

そんな日に仕事でした。
大阪に着いて、空を見上げるとあまりの青さにびっくりしてカシャ!

朝の大阪

作業が思ったよりはかどり、少し早く帰れたので、新今宮から天王寺までを歩きました。
普段はジャンジャン横町から歩くのですが、今日はアベノハルカスに向けて歩きました。

この辺りは面白いところですね。
戦災にあっていないので昔懐かしい路地裏の雰囲気が残っており、感じがいいですね。

天王寺村発祥の地がこの辺だったとは知りませんでした。
中にに入たかったのですが、なぜかフェンスがあり鍵がかかっていました。

金網の間から撮りました。

天王寺村

いい路地です。高速道路がなければね。

天王寺村発祥の地

大阪っていう感じでいいですね。火事が怖いです。
火の用心。


阿倍野ハルカス

そして近代的なアベノハルカス。
前から思っていましたが全然目立たないです。

かなり高い割にはその高さが感じられず、そしこの電柱。
景観をぶち壊しです。

せっかく高いお金をかけて大阪の名物にしようと建設しても、周りの景色が貧しいと目立たなくなります。

外国の人が見たとき、どう思うでしょうか?

こんな建物ができるときは、1企業に任せず行政も協力し、周囲も含め統一した景観を作ってほしいです。
これではもっとえばっていいハルカスが、落ち込んでいる感じです。

この電柱がなければもっと違った景観になり、ランドマークとしてその存在感が出てくると思います。

大阪がもうひと伸びできない原因は、街を産・官・民一緒になって盛り上げようという
気運のなさも原因しているのではないかと思います。

この電柱は早期に地下配化すべきですねー。