近江路にて2016年04月11日 18時13分01秒

どこの町でもフラッと走っていても、止まって眺めたくなる景色があります。

琵琶湖周辺は特に多いですね。
観光地になってなくても面白いところがたくさんあります。

司馬遼太郎さんが「街道を行く」をまず琵琶湖周辺から書き出した理由が分かります。
琵琶湖はいつ来てもいいところです。

琵琶湖周辺も、バブル期の反省からかひどい開発が少なくなりました。

もうこれ以上壊して欲しくないですね。
特に琵琶湖の中心部の水質はAAで、そのまま飲めると言うことですが、それがいつまでも続いて欲しいと思います。
まさに近畿の水瓶です。



濁水防止の看板。
無粋な看板ですが切実な気持ちでしょうね。

近江八幡の水郷も、いつ行っても濁っています。
田んぼがあるのでやむを得ないのでしょうが、水の行き来がスムーズであればもっときれいになると思うのですがどうでしょうか。


写真は、この町のあちこちにあったふきながし。
その柱の下にはその吹き流しを送ったお寺の名前があります。
祭が近いのかも知れません。

こういう地域密着の伝統行事はいいですね。

この辺りは曳山祭がたくさんあります。
まだ長浜のしか見ていませんが、近いうちにどれかを見てみたいです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069496/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。