朝の庭2015年08月12日 15時41分29秒

久しぶりに朝の庭を撮りました。
私の好きな花サルスベリが満開です。

サルスベリ

野バラも年に何度か咲きます。
今朝もビロードのような花が開いていました。

バラ

コガネグモが一匹。
巣をしています。
これで昔相撲を取らせたことがあります。
玄関正面に大きな巣をしています。少し小さいので雄かもしれません。
今度釣りに行った折りに河原で2,3匹採ってきて庭に放すと子供が出来るかもしれません。


このお盆休みに時間があれば、水瓶をビオトープにしようかなと思っています。

KLE4002015年08月12日 15時49分28秒

カワサキKLE400
朝から和歌山の行きつけのお医者さんまで行ってきました。
お盆前で結構人が来ていました。

KLEでゆったりと走って帰ろうと思ったのですが、少し雨がぱらつきました。

今の季節、田の稲の緑がきれいで、稲の緑の海から首を出して歩いているアオサギがいい景色なのですが、雨が心配で早く帰ってきました。

まっすぐ帰るのも芸がないので貴志川沿いを走って帰りました。

やっぱりKLEはこんな道の方が似合います。
できるなら舗装のないダートであればもっといいのですが。

タマ神社2015年08月12日 15時55分07秒

たま神社に行ってきました。

大勢の人が詰めかけていました。
その8割が外国語を話す人でした。
写真のグループも中国語?でした。

国を超えてたまを見に来てくれます。ありがたいことですね。

タマ電車

たま神社。
たま大明神が祀られています。

本居宣長は、「人の及ばぬ徳のありて、畏きもの」と神を定義していますが、まさに想像以上の貢献をしましたからね。
大明神になって当然かな?

たま駅長の後継に、これまでイタキソ駅長だった「ニタマ」が「たまⅡ世駅長」の辞令交付されたそうで、交付式には仁坂和歌山県知事も参加したそうです。

なんと500人ほどの参加があったそうです。

たま駅長は路線の存続と地域活性化に貢献したとして、功労賞を授与されました。

タマ明神


たま神社

たま神社

たま神社

たまⅡ世駅長は寝ていました。
猫相からいうと、やはり前たま駅長の方がいい顔をしていましたね。

ニタマちゃんの毛並みが、つんつんにけんかを仕掛けてきた野良ちゃんそっくりなのでその猫とだぶってしまいます。

これからキャリアを積んで前駅長に負けないくらいの人気猫になってほしいと思います。

たま神社 にたま

たま神社

たま電車・たま神社

たま電車・たま神社・貴志駅

たま電車・たま神社

本屋もたまコーナーが出来ています。