伊吹山でであった動物たち ― 2016年08月09日 12時07分17秒
山に登ると、単に登る楽しみだけではなく、動植物とどんな出合いがあるかという楽しみがあります。
特に伊吹山などお花畑があるため、いろんな動植物が生息しています。
先日書いたように、ここ伊吹山にはバードウォッチャーには垂涎の的の、イヌワシがいたりします。
私は鳥は最近になって関心を持ち出して、機会ある毎に写真にしています。
そして昆虫は昔から好きな生き物なので写真に撮ります。
伊吹山の駐車場入り口近くに2m四方くらいの集水ますのような小さな水たまりがあり、そこにモリアオガエルのオタマがたくさんいました。
モリアオガエルのオタマとは知らなかったのですが、ちょうど居合わせた二人のカメラマンに教えて頂きました。
今朝になって知ったのですが、そのうちの一人の方が、このページでもリンクを張っているMOMOCYAさんだったのです。
一度お会いしてお話をしたいと思っていた方なのですが、まさか伊吹山でばったり出会うとは、まさに奇遇です。
お互い名乗りあったならもっと話が弾んでいたのにと、少し残念でした。
そのときに撮ったモリアオガエルのオタマとそのおかーさんとおとーさんです。
ヤンマが飛んでいたので撮りましたが、なかなかホバリングしてくれず、飛んでいるところの写真はきちんと写っていませんでした。
ヤンマくんは産卵中で、卵をあちこちに産んでいました。
オタマくん達に食べられないか心配です。
ホウジロです。この鳥も教えて頂き撮りました。
ホウジロの実物をこの近くで見るのは初めてでした。
7日の伊吹山登山は記憶に残るものとなりました。
最近のコメント