熊野古道 とがの木茶屋2019年06月10日 12時01分26秒

何年ぶりかで訪れたとがの木茶屋。
熊野古道の番組があると必ずと言っていいほど紹介される茶屋である。
ここはもう5回以上来ている。

久しぶりだったがほとんど変わっていなくてうれしかった。
以前いた名物女将さんは施設に入っており、茶店は村人が交代で番をしているという。

この日の当番の方の話はめちゃ面白かった。
お茶を出してもらって、1時間くらい話をした間中、笑いどうしであった。

熊野古道 とがの木茶屋

入り口の案内の張り紙は、英語であった。
そういえばここに来るまでの間、出会ったのは外国の方2人だけであった。
天井の梁なども昔のままである。

熊野古道 とがの木茶屋

囲炉裏は外国の人にとっては珍しく、写真を撮っていくそうである。
茶屋内はいたってシンプルである。

熊野古道 とがの木茶屋

時間があるときは折り紙でしおりを作っているそうで、2つほど頂いた。

熊野古道 とがの木茶屋

訪問記録には先ほどであった外国人の名前も書いていた、オーストラリアはメルボルンの人たちだった。
中国のウォーカーは大雨の中歩いたと書いていた。
日本人はあまり書いてくれないそうである。

熊野古道 とがの木茶屋

キャンプをするなということを書いている。
ここは物販施設でないが山道を歩いて普通の観光ルートだと思うらしく、何か食べ物を求めてくるらしい。
そういう人があまりにも多いので、やむを得ずカップヌードルを置いたが、これがまたよく売れるらしい。
「カップを開けて湯を入れて出してあげるのだけれど、200円では儲けにならんね」
と嘆いていた。
「ペットボトルをあげるから野中の清水の水を汲んで帰ってください」
ということで2本のペットボトルを頂き、清水に汲みに行った。
 
熊野古道 とがの木茶屋

野中の清水は変わっていなかった。

熊野古道 野中の清水

水は豊富に流れていて1リットルのペットボトルはすぐいっぱいになった。

熊野古道 野中の清水

茂吉の歌碑がある。

熊野古道 野中の清水

熊野古道 野中の清水

話の中で、いろいろ地域活性化のヒントになるようなお話を聞いた。
熊野のポテンシャルを見直せばきっといい街にできるはずである。
折に触れ書いていきたい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2019/06/10/9084115/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。