桜もあらかた散ってしまった。2022年04月08日 20時09分09秒

今日は春らしい陽気の日だった。
朝からもう10度を超えていた。

そういえば今日はお釈迦様の誕生日である。
子供のころ甘茶を飲みにお寺に行ったのを思い出す。
私が通った幼稚園はお寺が経営していたように思う。

公園や行く先々での桜の花はあらかた散ってしまったが、春はこれからで庭の花もいろいろ咲きだした。


ハナアブはホバリングをするので比較的撮りやすい。


マメはまだすけている。


シンビジウムは更に咲いてきた。


ツツジは早く咲きたそうにしている。


水鉢に散り落ちた桜の花びら。これには金魚が5匹いる。


サクラソウが咲き出した。


フリージアも蕾になってきた。


冬の間ずったさいていてくれたガーデンシクラメン。


ウクライナ高層住宅などあれだけ壊れると復興は難しいだろうね。
ロシア関係の外交官などを返すと言うことである。
妥当な制裁処置だが輸入していた資源を今後買わないというのは、コロナと同じで諸歯の剣だね。
すべてが値上がりしそうな気がする。

コロナ感染は、和歌山はきょうは272人だった。
東京は8753人、大阪は3908人、滋賀が354人、京都が962人、愛知2853人、北海道2216人、沖縄1328人だった。
全国では51953人だった。なかなか減らないね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kikuo.asablo.jp/blog/2022/04/08/9479861/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。